野鳥観察記録 2010年12月〜2008年1月

 
2010年
 
■2010/12/30 (木) 朝の京都御苑

天気:曇り一時小雪 気温:3℃ 時間:8:55〜10:15

今日からは半日休みで、朝の御苑を散策しました。寒いながらも気持ちのいい散策でした。ラッキーにも今年お初のトラツグミにも会えました。でも何故かツグミ、ビンズイの姿が見当たりませんでした。
「主な観察種」
マガモ♂♀、トビ、キジバト、アオバト♀1、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ♀1、トラツグミ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/12/26 (日) 夕暮れの大中

天気:晴れ 気温:5℃ 時間:15:30〜16:00

湖北からの帰りに立ち寄る。耕運機で田起こしに集まるトンビ、それに混じって色んな鳥がいる。また車の目の前をチュウヒが低く飛ぶ、綺麗だった。
「主な観察種」
タゲリ、ケリ、トビ、ハイイロチュウヒ♂、セグロセキレイ、ツグミハシブトガラスetc.

■2010/12/26 (日) 今年最後の湖北湖岸探鳥会に

天気:晴れ 気温:4〜6℃ 時間:9:30〜13:46

朝7時過ぎ自宅出発、車で琵琶湖湖岸を北へ走る。途中で給油と昼食を購入し、午前9時20分到着。予想外のお天気、気温は低いものの絶好の鳥日和。まずは水鳥センターで観察し、湖岸〜山本山麓〜田畦道といつものコースを回りました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ、マガン、(オオ)ヒシクイ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ♀、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、ウミアイサ♀、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ハマシギ、イソシギ、オオワシ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハヤブサ、キジ、キジバト、カワセミ、コゲラ声、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、キレンジャク1、ジョウビタキ♂♀、イソヒヨドリ♀、シロハラ×、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、メジロ×、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2010/12/19 (日) 下物探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:10〜14℃ 時間:9:35〜13:00

今年最後の下物探鳥会、そして例年の琵琶湖博物館との共催探鳥会でした。この日も湖面をボートが走り、カモたちを近くで観察することが出来ませんでした。でも沖合に浮かびなから潜水を繰り返すミコアイサの大群が見られました。
「主観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、セグロカモメ×、カモメ×、ユリカモメ×、ダイサギ、アオサギ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ハイタカ、チョウゲンボウ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ声、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、メジロ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン×、カワラヒワ、ベニマシコ声、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2010/12/12 (日) 快晴の大浦湖岸探鳥会に参加

天気:晴天一時風あり 気温:10〜14℃ 時間:9:00〜14:40

自宅から大浦へ向かう途中、小雨が降り北の空には虹が。でも集合地のJR
永原に着くといい天気。大浦川の一部が河川工事で、小鳥、水鳥も姿が少ない。大浦湾にも意外に水鳥が少なかった。でも綺麗なカワアイサやヨシガモ、そして青空バックに帆翔するノスリと。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ カイツブリ カワウ マガモ コガモ× ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ× カワアイサ カモメ ユリカモメ コサギ ダイサギ アオサギ オオバン バン トビ ノスリ オオタカ ハイタカ ハヤブサ キジ♀ キジバト カワセミ アカゲラ♀ ヒバリ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ♂♀ シロハラ ツグミ ウグイス ヒガラ シジュウカラ ヤマガラ メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン カワラヒワ シメ× スズメ ミヤマガラス±10 ハシブトガラス ハシボソガラスetc.

■2010/12/05 (日) 鳥日和の伊庭内湖

天気:晴天 気温:10〜16℃ 時間:9:10〜14:30 13094歩

予想外の快晴で暖かく、昼からは上着を脱いで歩いた。多くの水鳥と勢ぞろいした猛禽類が見られた探鳥会でした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ×、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ♀1、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン×、タゲリ6、ケリ、イソシギ、タシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ハイタカ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ♂、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ♂♀、ジョウビタキ♂♀、ツグミ、ウグイス声、ホオジロ、カシラダカ×、アオジ声、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/12/02 (木) 滋賀県南郷へ

天気:晴れ 気温:6℃ 時間:7:10〜7:40

 今日は、シノリガモ情報を得て、仕事前に南郷まで行って来ました。たまにはこんな遠征もいいもです。ラッキーにバッチリ見ることが出来ました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ♂♀、キンクロハジロ、シノリガモ、カワアイサ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、イカルチドリ、トビ、ノスリ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ♂、ツグミ、メジロ、アオジetc.

■2010/11/28 (日) 新旭探鳥会

天気:晴れ時々曇り時雨 気温:14〜16℃ 時間:9:10〜12:30

朝は晴れていたものの、次第に曇り空、そして時雨も。ホシハジロ、オオバン、キンクロハジロの大きな群れとカワアイサ、ミコアイサ、ホオジロガモなどが見られました。いよいよ水鳥勢ぞろいです。しかし饗庭演習場で大砲の演習があり、時折響く。そんなためか小鳥、猛禽類は少なめでした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ♀1、カワアイサ♂♀、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオタカ×、ハイタカ、キジバト、コゲラ×、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ×、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ♀、スズメ、ムクドリ、カケス声、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/11/21 (日) 下物探鳥会

天気:靄のち晴れ 気温:12〜16℃ 時間:9:35〜12:30

滋賀県へ行くと、ビックリ。田畑から湖面まで靄の中、でも次第に靄もなくなり青空に。そして今日の一番は、電線にとまるムクドリの大群の中に1羽のホシムクドリが混じっていました。初めての鳥で感激でした。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ケリ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ホシムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/11/21 (日) 早朝の深泥ケ池

天気:晴れ 気温:10℃ 時間:8:00〜8:30

清々しい朝です。前回にも増して深泥ケ池の紅葉が綺麗です。でもカモたちは増えていませんでした。ただツグミ、シロハラなどの小鳥類の動くは、少し見られました。
「主な観察種」
マガモ♀1、ヨシガモ♂♀5、ヒドリガモ♂♀7、バン1、ダイサギ1、キジバト、ヒヨドリ声、モズ♂♀、ジョウビタキ♂、シロハラ1、ツグミ声、ウグイス声、シジュウカラ、エナガ声、メジロ、アオジ声、カケス声etc.

■2010/11/14 (日) 西の湖探鳥会に参加・・・

天気:曇りのち晴れ 気温:17〜20℃ 時間:9:30〜14:10

秋の西の湖探鳥会に参加して来ました。まだハイイロチュウヒは飛来していないみたいですが、チュウヒなど猛禽類とカモ類は勢ぞろいでした。この日は、この時期として気温が高めで、上着を脱ぐ陽気でした。
「主な観察種」
カイツブリ カンムリカイツブリ カワウ ダイサギ× アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ トビ ハイタカ ノスリ チュウヒ オオタカ チョウゲンボウ× バン× オオバン ケリ タゲリ イソシギ声× ズグロカモメ ユリカモメ キジ× キジバト コゲラ声 カワセミ ヒバリ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス声 シジュウカラ エナガ ホオジロ カシラダカ アオジ声 オオジュリン カワラヒワ ベニマシコ♀ スズメ ムクドリ コクマルガラス3 ミヤマガラス±20 ハシボソガラス ハシブトガラス etc.

■2010/11/14 (日) 京都・夷川ダムにて

天気;曇り 時間:7:40〜7:55

滋賀県の探鳥会への前に自宅近くの疎水の夷川ダムに立ち寄りました。鴨川の水位が低く、この場所にカモが沢山集まっていました。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ♂2、オナガガモ♂1、ヒドリガモ♂♀36、ホシハジロ♂♀13、キンクロハジロ♂♀50、オオバン4 ets.

■2010/11/10 (水) 早朝の深泥ケ池

天気:晴れ 気温:9〜11℃ 時間:7:13〜8:20

この前よりカモ類が増えたかな?と行ってみました。ヨシガモが来ていました。他は小鳥類少なめ、でもホオジロ、アオジが地鳴きが頻繁に聞こえる。そしてジョウビタキも数羽見られた。
「主な観察」
カイツブリ、ヨシガモ♂4♀4、ヒドリガモ♂5♀5、バン、コゲラ声、ヒヨドリ声、モズ1+声、ジョウビタキ♂2、シロハラ1+声、ツグミ声、シジュウカラ声、ヤマガラ声、メジロ1+声、ホオジロ1+声、アオジ声、ハシボソガラス、ハシブトガラス声etc.

■2010/11/07 (日) 西池と周辺

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:12:30〜13:30

湖北野鳥センターを後にして西池に立ち寄る。水位が低く、枯れたヒシクイの葉が池を覆っていた。
「主な観察種」
カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オナガガモ、アオサギ、オオバン、バン、トビ、オオタカ1、ハイタカ1、カワセミ♂、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ声、シロハラ声、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、カケスetc.

■2010/11/07 (日) 湖北野鳥センターにて

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:11:30〜12:00

今シーズン初めて湖北へ行ってみた。まずは野鳥センターに立ち寄り観察。かなりの数のカモたち、そしてオオヒシクイとマガン、湖北町は田んぼへ上がっているみたいです。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ4(海老江)、マガン、(オオ)ヒシクイ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、ハマシギ、トビ、ノスリ(海老江)、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロetc.

■2010/11/03 (水) 秋めいてきた京都御苑

天気:晴れ 気温:13℃ 時間:7:22〜9:10

久しぶりに早起きして、京都御苑の中を自転車で散歩。冬鳥たちもボチボチ飛来していました。アカハラ、ルリビタキに会えました。
「主な観察種」
マガモ♂8♀6、アオサギ、キジバト、カワセミ声、コゲラ声、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ♀、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/10/31 (日) 秋の希望が丘文化公園探鳥会

天気:曇りのち小雨 気温:20℃ 時間:9:10〜13:30

気温は少し高めだが、木々が色づき始め、秋を感じられる。ただ鳥の姿声も少なく、期待はずれでした。

「主な観察種」
カワウ×、カルガモ、コガモ、アオサギ、トビ、ノスリ2、オオタカ1、ハイタカ1、キジバト、カワセミ声、アオゲラ声、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ×、シロハラ、ツグミ声、ウグイス声、ヒガラ×、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ声、カワラヒワ、スズメ、カケス声、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コジュケイ声×etc.
※探鳥会前に観察…イカルチドリ、ミサゴ、マヒワ

 
■2010/10/29 (金) 早朝の深泥ケ池

天気:曇りのち晴れ 気温:14〜16℃ 時間:7:20〜8:20

そろそろカモが来ているかと見に行く。やってヒドリガモが入っていました。池の奥では、ミヤマホオジロとクロジに出会いました。
「主な観察種」
マガモ5、ヒドリガモ♂♀7、オオバン1、アカゲラ声、コゲラ声、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ声、ウグイス声、シジュウカラ声、ヤマガラ声、メジロ、ミヤマホオジロ♀2、クロジ♂1、カケス声、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/10/24 (日) 曇り空の新旭探鳥会に

天気:曇りのち小雨 気温:19℃ 時間:9:10〜13:00

新旭水鳥センター前にはものすごい数のカモたちが飛来していました。またあぜ道では、ノビタキ、アトリ、そして猛禽類では、ノスリ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウが見られました。またこの日は饗庭練習場で訓練があったみたいで、時折地響きがありました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガン1、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、オオバン、タシギ1、ミサゴ2、トビ、ハイタカ1、ノスリ2、ハヤブサ1、チョウゲンボウ♀1、キジバト、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ±10、ウグイス、メボソムシクイ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/10/17 (日) 秋晴れの下で下物探鳥会

天気:晴れ 気温:20〜22℃ 時間:9:35〜12:50

気持ちいい秋晴れ、猪子山へ上がろうかと迷ったすえ、探鳥会に参加して来ました。天気が良いので、湖面にはボートが多い、水鳥も少なめでしたが、渡りの小鳥類が見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、シマアジ×、オカヨシガモ、ヒドリガモ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ヒクイナ×、ケリ、ハマシギ×、タシギ2、トビ、ハイタカ1、チョウゲンボウ1、キジバト、ヒバリ、ショウドウツバメ±10、ツバメ×、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ♂♀、ジョウビタキ声、エゾビタキ±3、キビタキ♀、メボソムシクイ、セッカ声、シジュウカラ、メジロ×、ホオジロ×、オオジュリン1、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/10/11 (月) 三重県探鳥遠征

天気:晴れ 気温:26〜27℃ 時間10:00〜13:30

今日は一人で三重県津市(安濃川河口)から松阪市(雲出川河口)を回って来ました。主要目的のミヤコドリの会え、感激です。
「安濃川河口」10:10〜11:20 
カワウ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、セグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメ、コサギ、アオサギ、ミヤコドリ±35、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン±5、トウネン、ハマシギ、ミュウビシギ±30、キョウジョシギ♀1、ミサゴ、トビ、ショウドウツバメ、モズ、スズメetc.
「雲出川河口」11:50〜12:40
カワウ、オナガガモ、セグロカモメ、ウミネコ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、シロチドリ、ハマシギ、ミュウビシギ±30、キアシシギ、ミサゴ、ハクセキレイetc.
「松阪市曽原町ため池」13:00〜13:30
カワウ、カイツブリ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オグロシギ2+幼2、セイタカシギ12etc. 

 

  
■2010/09/26 (日) 猪子山タカの渡りフリータイム探鳥会

天気:晴れのち曇り 気温:26〜29℃ 時間:7:40〜16:00

予定された23日が悪天候で中止になり、今日に順延された。昨日の白樺峠の数を見て皆さん朝早くは集まりだす。それに期待して8時ころから飛び出し、午前中にピークを迎える。ただ風、上昇気流ともなく、羽ばたくものや遠くで上がり高く通過するものが多かったです。
「主な観察種」
カワウ、ミサゴ1、ハチクマ85、トビ、サシバ1072、ノスリ14、ハイタカ1、ツミ1、キジバト、ハリオアマツバメ、アマツバメ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2010/09/20 (月) 猪子山のタカの渡り

天気:曇り 気温:24〜32℃ 時間:8:00〜16:00

連日のタカ渡りの調査で猪子山へあがる。どんより曇り空、視界の良くありません。10時過ぎからポツリポツリと飛ぶが、数が増えない。12時前にタカ柱が出来るが、その後続かない。午後1時半を最後にとまる。
「主な観察種」
カワウ、ミサゴ、ハチクマ27、トビ、サシバ70、ノスリ3、ハイタカ5、(タカsp8、ハイタカsp1)、キジバト、アカゲラ声、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、コシアカツバメ×、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エゾビタキ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/09/19 (日) 猪子山のタカ渡り

天気:晴れのち曇り 気温:27〜30℃ 時間:8:00〜16:00

昨日の白樺峠の情報では、1000羽以上。これは期待できるワクワクして向かう。お山にはもう先客が…。予想より少なめでしたが、サシバ444羽、ハチクマ60羽が通過、他の種もくわえて531羽。タカ柱の難度が見られ満足、満足。明日も期待できそう。
「主な観察種」
カワウ、ミサゴ、サシバ、トビ、ハチクマ、ノスリ、ハイタカ、ツミ、ハヤブサ、キジバト、ホトトギス、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス声、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、メジロ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「主な昆虫」
アゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、キチョウ、ウスバキトンボ、ノシメトンボ、オニヤンマ、ギンヤンマetc.

■2010/09/12 (日) 猪子山タカの渡り

天気:晴れ時々曇り 気温:29〜33℃ 時間:8:00〜16:00

今日は期待したのですが、パラパラと単独で飛ぶものが多く。残念な結果になりました。
「主な観察種」
カワウ、ハチクマ2、トビ、サシバ19、ノスリ3、タカsp、キジバト、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、キビタキ♂、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ハシボソガラスetc.

■2010/09/05 (日) 愛知川でシギチドリ

天気:晴れ 気温:36℃ 時間:12:30〜14:00

猪子山降りて、愛知川へ立ち寄る。少数だが色んな種類が来ていた。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、コチドリ、ケリ、トウネン±30、ハマシギ、エリマキシギ1、クサシギ1、タカブシギ1、イソシギ、オグロシギ3、タシギ、ミサゴ、トビ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリetc.

■2010/09/05 (日) 猪子山タカ渡り予備調査

天気:晴れ 気温:29〜32℃ 時間:8:10〜12:00

秋のタカ渡りの予備調査で登るが、タカは飛ばなかった。
「主な観察種」
カワウ、トビ、キジバト、ショウドウツバメ、ツバメ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、モンキアゲハ、キチョウ、ツマグロヒョウモン、ゴマダラチョウetc.

 
■2010/08/29 (日) 大阪南港野鳥園探鳥会

天気:晴れ 気温:30℃(室温)時間:10:10〜14:00

今日は日本野鳥の会京都の探鳥会に参加して来ました。毎年、同じ時期に行われる秋の渡りのシギチドリ類の観察です。今年は種類と数が少なめでした。
「主な観察種」
カワウ、カルガモ、ウミネコ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、コチドリ±5、トウネン±20、オバシギ幼1、アオアシシギ±10、キアシシギ3、イソシギ、ソリハシシギ3、ミサゴ2、トビ、キジバト、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ声、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラスetc.

■2010/08/22 (日) 炎天下の新旭探鳥会

天気:晴れ 気温:30〜33℃ 時間:9:10〜12:30

朝からジリジリ、炎天下での探鳥会になりました。でもそれなりに楽しめましたが、でももうクタクタ。 
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ、トビ、バン、オオバン、イソシギ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、タカsp etc.

■2010/08/15 (日) 下物ツバメのねぐら入り観察

天気:晴れ 気温:30℃ 時間:17:30〜19:30

毎年のツバメのねぐら入りですが、今年はいつもの場所から変わったみたいです。湖岸のヨシ原が年々減り、よくわからなくなりました。少数ですが近くの道の駅のヨシ原に入るので、今年はそこで観察になりました。でも思わる出会いもあり、ラッキー。コムクドリが150羽前後の群れで立ち寄ってくれ、可愛い姿もバッチリ見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、キジ、バン、オオバン、キジバト、ツバメ±500、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ×、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ±1000、コムクドリ±150、ムクドリ、ハシボソガラスetc.

■2010/08/15 (日) 滋賀県下シギチドリ探し

天気:晴れ 気温:33℃ 時間:13:30〜15:00

夕刻の下物ツバメねぐら入り観察への参加前に、少し河川を回りました。
「主な観察種」
野洲川休耕田 コチドリ±10、イソシギ2、セッカ

家棟川 カルガモ、コサギ、オオバン、バン幼鳥、ケリ6、イソシギ1、アオアシシギ1、ツバメ、スズメ

伊庭内湖周辺 ショウドウツバメ±100

愛知川周辺 ノスリ

■2010/08/08 (日) 比良山八淵の滝〜広谷(往復)

天気:晴れ時々曇り 気温:20〜25℃ 時間:8:15〜13:00

暑い京都を避けて滋賀県比良山の山間に出かけました。山中は20℃と自然のクーラーです。比較的多くの野鳥たちとも出会いあました。
「主な観察種」
キジバト、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、クロツグミ声、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、ホオジロetc.

■2010/07/19 (月) 大峰山で出会った野鳥

天気:晴天 気温:山中15〜20℃ 時間:3:30〜11:00

暑い暑い日に奈良県大峰山にあがってきました。未明からだったので、汗はかくものの快適でした。日が出てからの山頂でも気温は20℃と別世界でした。姿はあまり見る余裕がありませんでしたが、堪能出来ました。
「主な観察種」
カッコウ声、コゲラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ルリビタキ♂、トラツグミ声、クロツグミ声、ウグイス声、ヤブサメ声、メボソムシクイ声、キビタキ♂、オオルリ♂、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、メジロ、アオジ声、カケスetc.
「昆虫」
アキアカネ、アカタテハetc.

■2010/07/18 (日) 下物探鳥会に

天気:晴天 気温:30〜33℃ 時間:9:35〜12:00

今日の下物は、梅雨明けで朝からジリジリ。少し風があるので良かったが、この気温で極端に鳥の姿が少なかった。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、ケリ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ×、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫類」
チョウトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマ、アオスジアゲetc.

■2010/07/04 (日) 雨上がりの希望が丘文化公園

天気:雨のち曇り 気温:25〜26℃ 時間:9:10〜13:00

自宅を出る時は曇り空、でも現地に近づくにつれどんより曇が垂れこみ雨が降り出す。本降りになり、やむなく探鳥会は中止。でも来られたかたもあり、皆さんといつものコースを中心に回りました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、アオサギ、コジュケイ声、ヤマドリ♂1、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、ヤブサメ声、キビタキ声、オオルリ♂、サンコウチョウ×、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

 

 

 

■2010/06/06 (日) 新緑の中の菅山寺探鳥会

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:9:30〜13:30

早朝6時過ぎに自宅を出発、ちょっと早めに集合場所JR木ノ本駅前に到着。次第に参加者集まり、何と総勢53名になりビックリ!車に乗り合わせ現地「菅山寺」へ。残念ながら目的の鳥は見られませんでした、和気あいあいの楽しい探鳥会でした。担当者だったので、疲れました。
「主な観察種」
クマタカ、トビ、サシバ×、アオバズク声×、キジバト、アオバト声、ツツドリ声、ホトトギス声、アオゲラ声、アカゲラ声、コゲラ、イワツバメ、セグロセキレイ×、サンショウクイ声、ヒヨドリ、クロツグミ、ウグイス声、ヤブサメ声、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ声×、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ×、イカル、カケス、ハシブトガラスetc.

 

 

 

■2010/05/30 (日) 新緑の●●●

天気:晴れ時々曇り 気温:12〜20℃ 時間:6:20〜11:40

探鳥会の下見で、現地に午前6時過ぎに入る。まだ全体的に夏鳥が少ない感じでしたが、目的の鳥には二度も会えました。
「主な観察種」
オシドリ、トビ、ヤマドリ(ドラミング)、キジバト、アオバト声、ツツドリ声、ホトトギス声、アカショウビン2、アオゲラ1、アカゲラ声、コゲラ、サンショウクイ声、ヒヨドリ、クロツグミ、ウグイス声、キビタキ♂3、サンコウチョウ声、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2010/05/28 (金) 朝の深泥ケ池

天気:曇り 気温:14℃ 時間:7:30〜8:30

トンボを探す目的でしたが、キビタキ、オオルリと思わぬ出会い。他は少なめ。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ3、カルガモ2、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ♂♀、オオルリ♂、メジロ、ムクドリ、ハシブトガラスetc.

■2010/05/16 (日) 下物探鳥会に参加

天気:晴天 気温:22〜25℃ 時間:9:35〜12:30

久しぶりの快晴、気温も夏日。そんな陽気に誘われ琵琶湖には多くの船、そのためか、またはすでに移動したのか、カモたちの姿は激減。でも田んぼでは南から渡ってきたアマサギの姿が見られました。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、トビ、チュウヒ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、イソシギ、タシギ、キジバト、カワセミ×、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、センダイムシクイ声、セッカ声、シジュウカラ声、メジロ声、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」ベニシジミ、キチョウ、モンシロチョウ、ヤマトシジミetc.
 

■2010/05/09 (日) 新緑の長等公園を歩く

天気:晴れ 気温:20℃ 時間:9:00〜12:00

今日は電車で探鳥会に参加。新緑の大津市内になる長等公園から逢坂山まで歩きました。ちょっと野鳥は少なめでしたが、綺麗なキビタキの囀りが堪能出来ました。
「主な観察種」
カルガモ× ハチクマ トビ キジバト コゲラ声 ツバメ コシアカツバメ× キセキレイ× ハクセキレイ× セグロセキレイ ヒヨドリ キビタキ声 センダイムシクイ声  ウグイス声 イソヒヨドリ♂  エナガ ヤマガラ シヂュウカラ メジロ ホオジロ× カワラヒワ× スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス etc.

■2010/05/05 (水) 八丁平を歩く

天気:晴天 気温:18〜27℃ 時間:8:20〜14:40

今日は朝から気温が上がり昼前には22℃を越す。1年ぶりの八丁平、益々荒廃が進むといった感じです。また今年の低温で木々の芽吹きも遅く、鳥たちは隠れる場所がないといった現状です。でもキビタキ、オオルリ、クロツグミなどの囀りは、あちこちで聞かれました。いつもお会いするKさんによればコルリの囀りは少なく、この時期としてシメもまだいるそうです。

「主な観察種」
トビ1、コジュケイ声、キジバト、ツツドリ声、カワセミ、アオゲラ2+声、アカゲラ♀1+声、コゲラ4、キセキレイ1、サンショウクイ声、ヒヨドリ±10、モズ1、ミソサザイ1+声、クロツグミ声、ウグイス声、ヤブサメ声、センダイムシクイ1、キビタキ♂1+声、オオルリ♂2+声、コサメビタキ4、コガラ5、ヒガラ±10、シジュウカラ±5、ヤマガラ±5、ゴジュウカラ声、エナガ±2、メジロ、ホオジロ±20、イカル声、シメ±5、カケス2、ハシブトガラスetc.

■2010/05/04 (火) 河辺いきものの森

天気:晴天 気温:24〜26℃ 時間:11:40〜13:00

以前から訪れてみたいと思っていた所です。愛知川の川べりに残された自然林を保存管理してきた小さな森です。取材で訪れたのですが、時間を忘れて野鳥観察しながら歩いてきました。
「主な観察種」
トビ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ声、キビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシブトガラスetc.
「昆虫類」
アゲハ、オオミスジ、キチョウ、ベニシジミetc.

■2010/05/02 (日) 朽木探鳥会に

天気:晴天 気温:15〜22℃ 時間:9:00〜13:40

数日前下見をした朽木へ、今日は探鳥会本番。多くの参加者でにぎわいました。もちろん野鳥の盛りだくさんでした。
「主な観察種」

トビ、サシバ、オオタカ、キジバト、ツツドリ声×、カワセミ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、ビンズイ×、サンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、シロハラ、ウグイス声、ヤブサメ声、センダイムシクイ声、キビタキ♂♀、オオルリ♂、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ×、キバシリ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ×、カケス×、ハシボソガラス、ハシブトガラス、+コジュケイ声×etc.

■2010/04/29 (木) 朽木の森を歩く

天気:晴れのち曇り 気温:14〜19℃ 時間:11:40〜15:00

朝方の雨も上がり、いい天気になりました。予定より遅めに訪れました。到着早々キビタキの囀り、探せど姿が?やっと見つけられ写真でパッチ!山間を歩きだすと、あちこちでキビタキ、オオルリ、サンショウクイの姿や声がいっぱい。標高が上がればセンダイムシクイ、ゴジュウカラの声、遠くからクロツグミの声も…。林道を歩くと、上空をオオタカが現れトビとバトル、それにハシブトガラスが絡む。その後稜線を帆翔するノスリの姿も見られました。ちょっと時間が遅かったのでトケン類の声は聞かれず。
「主な観察種」
トビ、ノスリ、オオタカ、キジバト、アオゲラ声、アカゲラ声、コゲラ声、ビンズイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、クロツグミ声、シロハラ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ声、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル声、ハシブトガラスetc.

■2010/04/25 (日) 野洲市家棟川付近の田んぼ

天気:晴天 気温:18℃ 時間:15:00〜15:30

探鳥会後、水の張られた水田を回りました。もちろんシギチ探しです。
「主な観察種」
カルガモ、オオバン、アオアシシギ10、セイタカシギ1、トビ、ツバメetc.

■2010/04/25 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:晴天 気温:12〜20℃ 時間:9:10〜13:45

快晴の青空の下での探鳥会気持ちいいです。まだまだ居残りの冬鳥、そして飛来した夏鳥、季節が交差する最高の時期です。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、ダイサギ、アオサギ×、コチドリ、トビ×、キジ、キジバト、カワセミ×、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ×、ノビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ♂1、オオルリ声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、+コジュケイ声etc.
 

■2010/04/18 (日) 春の希望が丘文化公園を歩く

天気:晴天 気温:12〜20℃ 時間:8:45〜12:00

今日を来週の探鳥会の下見を兼ねて公園内を歩いて来ました。冬鳥も意外に多く、もちろん夏鳥の姿声も確認。
「主な観察種」
トビ、キジ声、コジュケイ声、キジバト、アオゲラ♂、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ声、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤブサメ声、オオルリ♂、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、ハシブトガラスetc.

■2010/04/11 (日) みなくち子どもの森探鳥会に参加!

天気:曇り 時間:9:35〜13:00 気温:20℃

 朝から大変!道の迷いウロウロ、30分あまりの遅刻。何とか合流し探鳥会に参加して来ました。帰り道は迷わず帰れました。
「主な観察種」
ダイサギ アオサギ イソシギ イカルチドリ  トビ ノスリ キジバト キジ  コゲラ ヒバリ ツバメ イワツバメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ声 アカハラ シロハラ  ツグミ  ウグイス シジュウカラ エナガ ヤマガラ メジロ ホオジロ アオジ  カワラヒワ ベニマシコ♀ イカル シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラスetc.
■2010/03/28 (日) 新旭探鳥会に参加

天気:曇り 気温:12℃ 時間:9:10〜12:45

今日は湖西新旭に水鳥観察センターと滋賀支部共催に探鳥会に参加してきました。先月に比べ水鳥の数は少なくなり、上空にはツバメの姿、気温も暖かく春を感じました。またこの日は早くもノスリの渡りも見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ×、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ×、ヨシガモ×、オカヨシガモ×、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ♀、キンクロハジロ、ミコアイサ♂2♀6、ウミアイサ、カワアイサ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、ケリ、イソシギ×、トビ、ノスリ、オオタカ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、イワツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♀、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ声、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/03/22 (月) 鳴門大橋タカの渡り

天気:晴れ 気温:12〜15℃ 時間:8:50〜16:30

今年はちょっと早めに鳴門の春のタカの渡りに行ってきました。急に誘われ早朝の出発、帰りは連休の渋滞でもうクタクタ。でも予想外に多くのノスリやサシバが見られ、青空バックに帆翔してくれ綺麗でした。
「主な観察種」
カワウ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、サシバ、ノスリ、オオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシブトガラスetc.

■2010/03/14 (日) 初春の大浦湖岸へ

天気:晴天 気温:8〜15℃ 時間:9:00〜14:15

今日は早朝自宅を出発し、琵琶湖の最北端の大浦での探鳥会に参加してきました。朝から晴れ渡り気持ちのいい日でした。でもちょっぴり肌寒い日でもありました。しかし昼からは風もなく、暖かい日になりました。すっかり少なくなった水鳥たちですが、それなりに色んな野鳥が観察出来、北帰前のオジロワシが飛んでくれました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ× カイツブリ カワウ マガモ コガモ× ヨシガモ オカヨシガモ オナガガモ× ヒドリガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ× カワアイサ× カモメ ユリカモメ セグロカモメ コサギ ダイサギ アオサギ オオバン バン× ミサゴ オジロワシ トビ ノスリ オオタカ ハイタカ キジバト コゲラ ヒバリ イワツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス シジュウカラ ヤマガラ声 エナガ メジロ声 ホオジロ カシラダカ アオジ カワラヒワ ベニマシコ ウソ×声 スズメ ムクドリ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス 54種類 
■2010/02/28 (日) 雨上がりの深泥ケ池

天気:曇り 気温:10℃ 時間:13:20〜13:50

今日は朝から雨、久しぶりに家でのんびり。遅めの朝食を済ませ、次男を送った帰りに立ち寄る。カモの数は少ないものの色んな種類がいました。

「主な観察種」
カワウ2、マガモ♂8♀3、コガモ♂5♀7、ヨシガモ♂4♀6、オカヨシガモ♂1♀2、ホシハジロ♂1♀1、オオバン5、バン3、トビ、キジバト、カワセミ声、ツグミ、ウグイス声、エナガ声、メジロ声、ハシボソガラスetc.

■2010/02/21 (日) 下物探鳥会に春が・・・

天気:晴天 気温:8〜10℃ 時間:9:35〜12:45

今日の下物は春の陽気で、遠くをスコープで見ると陽炎が…。そして湖岸のヨシ原からは、ウグイスの未熟な囀りが聞こえて来ました。

「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ×、ミコアイサ、セグロカモメ、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、ハマシギ、タカブシギ、タシギ、トビ、ハイタカ、チュウヒ、コチョウゲンボウ×、キジバト、カワセミ×、ヒバリ、キセキレイ×、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ×、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、カシラダカ×、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2010/02/14 (日) 塩津浜にて

天気:曇り 時間:15:00〜15:40 気温:6℃

大浦から昨日飛来したハイイロガンを探しに行く。湖北の情報通り塩津浜周辺の田んぼにいました。また近くの田んぼにはサカツラガンやコハクチョウも…。
「主な観察種」
コハクチョウ、マガン、ハイイロガン、サカツラガン、(オオ)ヒシクイetc.

■2010/02/14 (日) 大浦湖岸 (私的探鳥会)

天気:晴れのち曇り 気温:4〜6℃ 時間:9:00〜14:40 11354歩(約6.2Km)

今日は野鳥好きの皆さんと久しぶりの大浦を歩いて来ました。最初は鳥影が少なくどうなることと思っていました。でも大浦川下り大浦湾に出ると何と山肌にとまるオオワシが。湖北の山本山の個体とは違い、白と黒のコントラストが綺麗なオオワシでした。それを契機に湖岸では、ミコアイサやカワアイサなど水鳥、ベニマシコ、ルリビタキなどの小鳥類、そしてトラツグミが現れ楽しませくれました。そして最後には、大浦川沿いの小さな木にとまるアカゲラまで、大サービスの大浦でした。

「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ×、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ♂、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ×、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン×、オオワシ、トビ、ノスリ、オオタカ×、コジュケイ声、キジ声×、キジバト、カワセミ、アカゲラ♂、ヒバリ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ジョウビタキ♂♀、ルリビタキ♂♀、イソヒヨドリ×、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ♂♀、スズメ、ムクドリ、カケス声、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/02/11 (木) 冷たい小雨の中に帰帆島

天気:曇り時折小雨のち雨 気温:8〜10℃ 時間:8:30〜10:45

今日は、日本野鳥の会京都支部に取材に同行し、滋賀支部の帰帆島探鳥会に参加して来ました。いつもは平日探鳥会ですが、この日も祝日なので参加して来ました。あいにくの天気でしたが、沢山のミコアイサ綺麗でした。また久しぶりにイソヒヨドリやトラツグミが見られました。後半雨がきつくなりうち切れたました。

「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、トビ、ハイタカ、オオバン、ケリ、ユリカモメ、カモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ♀、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ声、オオジュリン声、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc. 
 

■2010/02/07 (日) 雪の残る西の湖探鳥会に

天気:晴れ時々曇り 気温:2〜7℃ 時間:9:40〜14:20

京都市内も前夜からの雪で薄ら雪景色、途中草津から野洲あたりまで結構積っていました。意外と近江八幡の西の湖周辺は少なめ。でもそのため小鳥類が群れを作っていて結構見られました、そして猛禽類も何度か現れ楽しませてくれました。その中で最高に良かったのは、ハイイロチュウヒ♂の飛翔です。
「主な観察種」
カイツブリ カンムリカイツブリ× カワウ ダイサギ コサギ× アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ♀ ミサゴ トビ ハイタカ ノスリ ハイイロチュウヒ♂♀ チュウヒ チョウゲンボウ バン オオバン ケリ タゲリ ユリカモメ キジバト カワセミ ヒバリ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス声 ホオジロ カシラダカ アオジ声 オオジュリン カワラヒワ ベニマシコ♂♀ スズメ ハシボソガラス ハシブトガラス ドバト アヒルetc.
■2010/01/31 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加・・・

天気:曇り時々小雨 気温:5℃ 時間:9:45〜13:40

今日は朝寝坊、急いで希望が丘へ。途中から探鳥会に参加して来ました。予想外に多くの小鳥類が見られました。
「主な観察種」
アオサギ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ2、セグロセキレイ5、ビンズイ5、ヒヨドリ、ジョウビタキ♂3♀2、ルリビタキ♂2♀1、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ±5、、ミヤマホオジロ±3、アオジ、カワラヒワ±60、アトリ±20、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc

■2010/01/24 (日) 新旭探鳥会+α

天気:晴れ 気温:6℃ 時間:9:10〜13:00

 今日は高島市新旭の水鳥観察センターとの共催探鳥会です。いつものように早めに家を出発し、松ノ木内湖周辺に立ち寄りました。着く前にコハクチョウが18羽前後飛び立つところで、飛翔姿は朝陽を浴び綺麗でした。内湖にはコハクチョウは6羽が残っていました。内湖周辺を回ると五反田沼の近くの田んぼに、先ほど飛び立ったコハクチョウ群れがいました。その後水鳥センターへ行き、探鳥会に参加。探鳥会でもコハクチョウがセンター前に来てきれました。数量、時間的にも五反田沼の田んぼで見かけた群れだと思います。
 探鳥会終了後、今津浜周辺を見て回り、オオハムが見られました。少し遠めでしたが、順光でハッキリとした姿が見られました。
「主な観察種」
オオハム2、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ×、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、キジ、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

 

■2010/01/18 (月) 下物探鳥会に参加・・・

天気:晴れ 気温:6〜10℃ 時間:9:45〜12:35 (1月17日(日))

今日は朝寝坊して少し遅れました。天気はいいが、風が少しあり寒く感じました。湖面田んぼとも以外に野鳥が少なかったです。
「主な観察種」
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、トビ、ノスリ、キジ、バン、オオバン、ケリ、タゲリ、ハマシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2010/01/03 (日) 長浜市田んぼ

天気:曇りのち小雨 気温:4℃ 時間:12:30〜13:30

探鳥会後、湖北に年末から飛来しているサカツラガンを探しに、以前ハクガンを観察した田んぼへ向かく。現地に着くなり、上空をコハクチョウと苦っぽい飛翔体が…。道沿いの田んぼに降りる。よく見ると7羽のコハクチョウとハクガン1羽、そしてサカツラガン1羽。少し見ずらい場所でしたが、ゆっくり観察出来ました。
「主な観察種」
コハクチョウ7+5、ハクガン幼鳥1、サカツラガン1、タゲリ、スズメetc.

■2010/01/03 (日) 長浜新春探鳥会に参加

天気:曇り一時小雨 気温:6℃ 時間:9:00〜11:30

滋賀支部の今年の最初の探鳥会に参加して来ました。木陰に少し雪が残っているものの、比較的暖かな日でした。でも風があり小雨が降るなど、寒く感じました。カモたちも波を避け、湖岸近くに集まっていました。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ7、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ♂2♀1、カワアイサ、トビ、オオバン、イソシギ×、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ×、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ×、シロハラ声、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ×、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/01/02 (土) 新春巨椋探鳥会

天気:晴れ 気温:7〜10℃ 時間:10:00〜14:30 14421歩(7.9km)

今年の巨椋は暖かい日になりました。風もほとんどなく絶好の探鳥会日和。少し鳥の数は少なかったが、猛禽類、小鳥類、など37種類の野鳥が見られました。
「主な観察種」
カワウ、コガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ×、イソシギ×、トビ、オオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、コチョウゲンボウ♂、チョウゲンボウ♂、キジバト、カワセミ♀、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ×、ツグミ、ウグイス声×、ヤマガラ×、ホオジロ、カシラダカ、コジュリン、オオジュリン、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、コクマルガラス×、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2010/01/01 (金) 今年最初の深泥ケ池

天気:曇り 気温:3℃ 時間:12:30〜13:30

年末にコハクチョウが降りたとの情報があり、確認のために昼から行ってみた。もうすでに飛び立つたみたいです。そんな訳で少しだけ池を観察してみました。ヨシガモが以前より増えていました。
「主な観察種」
カルガモ、コガモ、ヨシガモ♂8♀4、オカヨシガモ♂2♀2、ヒドリガモ♂2♀2、ホシハジロ♂1、オオバン4 etc.

2009年

■2009/12/27 (日) 京都御苑を自転車で・・・

天気:晴れ 気温:10℃ 時間:14:30〜15:30

愛宕山か帰り、京都御苑へ自転車で行く。全体的鳥は少なめ、でも母と子の森の水場では、カメラマンが一杯。そして野鳥の色んな種類が見られました。
「主な観察種」
マガモ、トビ、キジバト、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ミヤマホオジロ♂、アオジ、カワラヒワ、アトリ、ハシブトガラスetc.

■2009/12/27 (日) 愛宕山に登る

天気:曇りのち晴れ 気温:10〜0℃ 時間:8:50〜13:30

今日、年に一度の愛宕参り。今年の愛宕山は、積雪がなくスムーズに登れました。そのため中腹には、沢山の野鳥の姿が見えたり、声が聞こえました。
「主な観察種」
キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、メジロ、マヒワ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/12/23 (水) 小雨の新旭探鳥会+松ノ木内湖

天気:曇り時折小雨 気温:6〜10℃ 時間:9:15〜13:00

今年の最後の探鳥会は、小雨が降るあいにくの天気でした。気温は少し暖かいものの小雨が時折降り、また山沿いにには残雪もあり、寒く感じました。水鳥は船が出ていて少なめでした。探鳥会前と後に松ノ木内湖に立ち寄りました。朝は内湖に昼には田畑に±100のコハクチョウがいました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、ケリ、イソシギ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ハイタカ、チョウゲンボウ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス etc.

■2009/12/20 (日) 下物探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:6〜10℃ 時間:9:35〜12:50

昨日の下物は寒かった。風があり気温よりも寒く感じました。今日は琵琶湖博物館との年に1回の共催で、41名の参加者でした。

「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ケリ、タゲリ、ハマシギ、クサシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/12/13 (日) 風が冷たい西の湖

天気:曇りのち晴れ 気温:10〜15℃ 時間:9:22〜14:16  14110歩

今日は滋賀県野鳥の会の「西の湖探鳥会」に参加して来ました。滋賀支部の探鳥会は「大浦湖岸」でしたが、今日はちょっと近場を選択しました。気温は10℃わりと暖かいですが、風があり寒く感じました。でもヨシ原沿いになると風を遮り、暖かく感じました。ヨシ原は小鳥たちにとってもぬくぬくお家です。ところで、この日はラッキーにも綺麗なハイイロチュウヒの雄が飛んでくれました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ♂、コサギ×、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、トビ、ノスリ、ハイイロチュウヒ♂♀、チュウヒ、オオタカ×、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ声×、アカゲラ×、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♂、ツグミ、ウグイス声、エナガ×、ホオジロ、カシラダカ×、アオジ声、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ♀、ニュウナイスズメ×、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/12/06 (日) 長浜市の田んぼ

天気:曇り 気温:15℃ 時間:13:00〜14:00

探鳥会終了後、朝に飛び去ったハクガンを探しに行く。長浜市の田んぼで多くのコハクチョウに混じっていました。
「主な観察種」
コハクチョウ±80、ハクガン1、チョウゲンボウetc.

■2009/12/06 (日) 湖北湖岸探鳥会に参加

天気:曇りのち晴れ 気温:10〜15℃ 時間:9:00〜12:30 歩数7700歩

今日は早朝家を出発し、湖北町での「湖北湖岸探鳥会」に参加して来ました。今日の探鳥会は、湖北野鳥センターの滋賀支部との共催で、多くの参加者でした。そしてオオワシが何度飛び、他にオジロワシ、ハヤブサなどの猛禽類、コハクチョウ、オオヒシクイ、カモ類など盛りだくさんの野鳥が見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ×、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ、(オオ)ヒシクイ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ×、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ♂♀、ウミアイサ×、カワアイサ♂♀、カモメ×、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン×、ハマシギ×、イソシギ×、オジロワシ、オオワシ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ×、ハヤブサ、キジ声×、キジバト、カワセミ、コゲラ×、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ声×、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、オオジュリン、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

 

■2009/11/29 (日) 伊庭内湖探鳥会に参加・・・

天気:晴れのち曇り 気温:10〜13℃ 時間:9:10〜14:45 12065歩

今日は朝から伊庭内湖探鳥会に副担当として参加して来ました。この日は風もなく、わりと暖かい日になりました。勢ぞろいしたカモ類に比べ、小鳥たちの姿は少なめでした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ♂♀、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、イソシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ハイタカ×、チョウゲンボウ×、キジバト、カワセミ♂、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♂♀、ツグミ、ウグイス声、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、コムクドリ×、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/11/23 (月) 紅葉の朽木(いきものの里周辺)

天気:晴れ 気温:10〜12℃ 時間:9:50〜14:30 歩数9953歩(約5.5Km)

滋賀県野鳥の会のの探鳥会に参加して来ました。朽木いきものの里駐車場で、堅田からのメンバーと待ち合わせ、周辺の山の中を歩きました。紅葉はもうすべに終わりの時期でした、中腹では渡りの小鳥(マヒワやアトリ)などと出会えました。じっくり見られた時間は短かったですが、楽しいひと時を過ごしました。
「主な観察種」
トビ、ハイタカ、アオゲラ♂、アカゲラ♂、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ声、ルリビタキ、ツグミ、ウグイス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ声、メジロ、ホオジロ、カシラダカ声、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ群れ、アトリ群れ、ベニマシコ声、イカル、シメ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/11/22 (日) 新旭探鳥会に参加・・・

天気:曇り 気温:10℃ 時間:9:10〜12:37

天気が心配されたが、午前中曇り空ながら行われました。先月に比べカモたちの種類が増えました。小鳥たちは少なめでしたが、ノスリ、チュウヒ、ハイタカ、チョウゲンボウと猛禽が見られよかったです。
「主な出現種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、イソシギ、トビ、ハイタカ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2009/11/15 (日) 下物探鳥会

天気:晴れ 気温:13〜16℃ 時間:9:35〜12:30

今日の下物、そして琵琶湖は風があり、白波がたつ日でした。そのため河岸からの観察は大変。そして田畑の方の小鳥類、猛禽の姿が少ない。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、タシギ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、キジ♀、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/11/15 (日) 深泥ケ池

天気:晴れ 気温:10℃ 7:40〜8:30

早朝、下物探鳥会に行く前に、久しぶりの行ってみた。予想以上にカモの種類が多くなっていた。また機会があれば行きたいです。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ♂1、ヨシガモ♂3♀2、オカヨシガモ♂1♀1、ヒドリガモ♂♀30、アオサギ、オオバン2、バン2、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ声、ツグミ声、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ベニマシコ、ハシブトガラスetc.

■2009/11/08 (日) 霊仙山(りょうぜんやま)へ上がる

天気:晴天 気温:16〜20℃ 時間:9:00〜16:00 14625歩(約8km)

今日は滋賀県野鳥の会の霊仙山探鳥会に参加して来ました。JR醒ヶ井駅に集合し、車で林道をあがり榑ヶ畑登山口へ。登山口にはすべに多くの車があり、なんとか空きスペースに駐車し登り始めました。上へ上がるにつれ木の葉が紅葉し、時折カラ類の声が聞こえ、約2時間でお猿岩に到着。ここで昼食をし周辺で野鳥観察です。私は数人と念願の霊仙山山頂へアタック。山頂からの眺めは、多少靄があるものの素晴らしい眺めでした。再びお猿岩へ戻り、下山開始。その時一瞬ですが、山の稜線をトビらしき鳥が、双眼鏡で確認するとすごい幅広の羽で下面が白っぽい、クマタカでした。下山道でも紅葉とカラ類の声を聞きながら下り、午後3時過ぎ下山。
「主な観察種」
クマタカ、トビ、ハイタカsp(ツミ?)、キジバト、コゲラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ声、ルリビタキ声、ジョウビタキ声、ウグイス声、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ声、メジロ、ホオジロ、アオジ声、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、アトリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」アカタテハ、ツバグロヒョウモンetc.

 
■2009/10/25 (日) 松ノ木内湖

天気:曇り 気温:20℃ 時間:13:30〜14:00

探鳥会後取材を兼ねて立ち寄り、予想外に多くのカモ類がいた。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アオサギ、クサシギ、セグロセキレイetc.

■2009/10/25 (日) 新旭探鳥会に参加

天気:晴れのち曇り 気温:20℃ 時間:9:10〜12:50

今日は朝から滋賀県高島市水鳥観察センターと滋賀支部共催の新旭探鳥会に参加して来ました。予想外の夏鳥クロツグミに出会い最高!またセンター前の湾には、ものすごい数のオオバン、ホシハジロが集まり、その中に他の種類のカモ類も交じっていた。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、アオサギ、オオバン、イソシギ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ声、キツツキsp、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♂、クロツグミ♂、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/10/18 (日) 下物探鳥会に参加

天気:晴天 気温:22〜25℃ 時間:9:35〜12:20

秋空の下、この時期としては暑い日でした。まだまだ湖面にはカモ類は少なめ、でもジョウビタキ、ノビタキなど秋を感じる鳥たち、渡り途中のノスリやセンダイムシクイの姿も…。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ゴイサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、ハマシギ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、センダイムシクイ、コサメビタキ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫類」
ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ハラビロカマキリetc.

■2009/10/12 (月) 希望が丘文化公園探鳥会に参加

天気:晴天 気温:20〜22℃ 時間:9:30〜14:00

いつもの西ゲートと違い、今回は変更され東ゲート周辺でした。西ゲート近くでコンサートが開かれるためです。小鳥は少なめ、でも猛禽類は色んな種類が見られました。私は、ハッキリ見られませんでしたが、ノゴマも出現。
「主な観察種」
ハチクマ1、トビ、サシバ1、ノスリ±10、ツミ、キジバト、トケンsp、アカゲラ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノゴマ2、ウグイス声、コサメビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/10/11 (日) 家棟川と水田

天気:晴れ 気温:20℃ 時間:15:30〜14:00

猪子山であったSimaさんにシギチドリの情報をおしてもらい、帰路に立ち寄る。家棟川の横の水が張られた水田にシギチドリがいた。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、コガモ、アオサギ、タカブシギ4、クサシギ1、ツルシギ1、トビ、チョウゲンボウetc.

■2009/10/11 (日) 希望が丘下見

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:9:30〜11:30

朝から最高の秋晴れ、青空に高い白い雲、綺麗です。ただノスリは飛ばず、小鳥の姿も少なかったです。でもジョウビタキ初認。
「主な観察種」
トビ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♂、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、ハシブトガラスetc.

■2009/09/27 (日) 蛇谷ヶ峰にてタカの渡り

天気:晴れのち曇り 気温:24℃ 時間:8:30〜16:10 

今日は滋賀県高島市朽木にある蛇谷ヶ峰(901.7m)にあがり、秋のタカの渡りを楽しみました。結果として午前中にハチクマ3羽、サシバ1羽のみ。でも山頂へ向かう山道では、カラ類、アオゲラ、コゲラ、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキが見られました。また山頂でもカケスの渡りも見られました。来年に再度チャレンジしてみたいです。
「主な観察種」
ハチクマ3、トビ、サシバ1、キジバト、アオゲラ、コゲラ、イワツバメ、ヒヨドリ、キビタキ♂1、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、イカル、カケスetc.
「昆虫」
キアゲハ、モンキアゲハ、ツマグロヒョウモン、ナツアカネetc.

■2009/09/23 (水) 野洲市家棟川・・・

天気:曇り 気温:22℃ 時間:15:30〜15:40

猪子山からの帰路の途中に立ち寄る。コガモ、ハシビロガモ、タシギが来ていた。
「主な観察種」
カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ゴイサギ、アオサギ、コチドリ、タシギ、ツバメ、ホオジロetc.

■2009/09/23 (水) 猪子山タカの渡り探鳥会

天気:曇り 気温:22〜26℃ 時間:8:00〜15:00

早朝、猪子山へ向かう途中小雨、中止か?と思いきや到着すると小雨がやみ、曇り空。視界が不良気味だが、何とか観察出来そう。でも飛びません、昨日に引き続きダメです。そして終わってきれば、初めてのゼロでした。
「主な観察種」
トビ、キジバト、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、エゾビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ハシブトガラス、トケンsp etc.

■2009/09/22 (火) 愛知川河口&猪子山タカの渡り

天気:曇り 気温:26℃ 時間:8:00〜16:00

早朝愛知川河口に立ち寄る、浅瀬が多く出来ているがシギチドリ類は少ない。でもコガモ、ヒドリガモが来ていた。猪子山のタカの渡りは最悪、夕方まで粘ってハチクマ2羽とタカsp1羽のみ。明日の探鳥会に期待したい。
「主な観察種」
カワウ、カイツブリ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ、タシギ、ハチクマ、トビ、オオタカ(若)、キジバト、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ハシブトガラスetc.

■2009/09/21 (月) 猪子山のタカ渡り

天気:曇り 気温:26℃ 時間:12:30〜16:00

今日は昼から猪子山へ。午前中に±250ほど飛んだそうですが、昼からは±100ほどで遠いものが多く残念。でも夕方近くにはアマツバメやイワツバメ、そして小鳥たちが多く見られました。
「主な観察種」
カワウ、ハチクマ、トビ、サシバ、ノスリ、オオタカ、キジバト、アマツバメ、コゲラ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ハシブトガラスetc.

■2009/09/20 (日) 猪子山のタカ渡り

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:8:30〜13:00

西風があるものの、秋晴れ。そのためか高く飛ぶものや、遠くを飛ぶものが多く、数の割に印象は薄かったかな?でもサシバ、ハチクマ、ノスリ、ミサゴなどが楽しめました。
「主な観察種」
カワウ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、サシバ、ノスリ、タカsp 、キジバト、イワツバメ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エゾビタキ、シジュウカラ、メジロ、ハシブトガラスetc.
「昆虫」キイアゲハ、モンキアガハ、アサキマダラ、ウスバキトンボetc.

■2009/09/13 (日) 金勝山探鳥会に参加

天気:晴れ時々曇り 気温:22〜26℃ 時間:8:30〜14:00
 
今日は朝から滋賀支部の「金勝山探鳥会」に参加してきました。渡り途中の夏鳥やタカの渡りを楽しみました。
「主な観察種」
ミサゴ1、ハチクマ±30、トビ±5、サシバ2、オオタカ1、キジバト、アマツバメ、アオゲラ声、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ミソサザイ声、ウグイス声、オオルリ♀、コサメビタキ±5、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、ムクドリ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/09/13 (日) 旧草津川(草津市矢橋町)

天気:晴れ 気温:22℃ 時間:7:00〜7:20

探鳥会への向かう途中に立ち寄りました。ここ1カ月の雨不足で川に浅瀬が出来、シギチドリが来ていました。
「主な観察種」
カルガモ、コガモ、ダイサギ、アオサギ、コチドリ12、タカブシギ2etc.

■2009/09/06 (日) 雲出川河口周辺

天気:晴天 気温:30℃ 時間:13:00〜15:00

探鳥会解散後、松阪市と津市の先に河口がある雲出川河口周辺を回りました。ため池の11羽のセイタカシギ、河口のシロチドリ、メダイチドリ、中州のウミネコの群れの中のビロードキンクロなど印象的でした。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、ビロードキンクロ、ウミネコ、セグロカモメ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、イソシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、セイタカシギ、トビetc.

■2009/09/06 (日) 櫛田川・金剛川河口探鳥会に参加

天気:晴天 気温:29〜33℃ 時間:9:00〜11:00

野鳥の会京都支部の取材で、有志数名で参加してきました。松阪市の3つの川の河口に出来た干潟、今日はちょっと数は少なめでしたが、いろんな種類のシギチドリが見られました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、セグロカモメ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、イソシギ、ソリハシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、ミサゴ、トビ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/08/30 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:28〜31℃ 時間:9:10〜12:45

今日は、早朝に衆議院選挙の投票をすませ、琵琶湖湖西の新旭探鳥会に参加して来ました。湖山水田とも鳥影は少なかったです。でもサシバ、ハチクマ、アマツバメと秋の渡りの気配が感じられました。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、カルガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、オオバン、バン、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、クサシギ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、サシバ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トケンsp etc.
「昆虫類」
アゲハ、キアゲハ、チョウトンボ、ウスバキトンボ、オニヤンマ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、シオヤトンボ、ショウジョウトンボ、ウチワヤンマ、アオハタトンボetc.

■2009/08/23 (日) 大阪南港野鳥園探鳥会

天気:晴れのち曇り 気温:28〜30℃ 時間:10:00〜14:00

例年の夏の大阪南港野鳥園探鳥会に参加して来ました。引潮時間が少し遅めで、開始時にはサギ類とカワウばかり、でも次第に潮が引き干潟が出来てくると、少数ですがシギチドリ類が飛来し、楽しませてくれました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、ウミネコ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、コチドリ、シロチドリ、トウネン±10、キリアイ1、オバシギ1、イソシギ±10、ソリハシシギ±5、アカアシシギ1、アオアシシギ±15、キアシシギ±10、ミサゴ1、トビ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラスetc.

■2009/08/16 (日) 下物探鳥会(ツバメのねぐら入り)

天気:晴れ 気温:25℃ 17:30〜19:16

今日は夕刻から草津市下物の湖岸のヨシ原前でツバメのねぐら入り観察会がありました。例年に比べ同じくねぐら入りするムクドリの数が多く驚きました。町中の電柱に集まるものが追われて集まりだしたのでないかと思います。そのためかツバメは予想外の道と反対側の道の駅前のヨシ原に入ってしまい、クライマックスが見られませんでした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カルガモ、ササゴイ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、トビ、チュウヒ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラスetc.

■2009/08/15 (土) 滋賀県野洲市家棟川

天気:晴れ 気温:28℃ 時間:9:50〜10:05

お盆休みを利用し朝から滋賀県方面に渡りのシギチドリ類を探しに出かけました。残念ながら琵琶湖に流れ込む河川の水位が高く、中州がありません。でも唯一、家棟川のいつもの場所にアオアシシギが来ていました。
「主な観察種」
カイツブリ、カルガモ、アマサギ1、コサギ2、チュウサギ1、ダイサギ1、アオサギ1、オオバン、ケリ2、イソシギ1、アオアシシギ5、トビ、ヒバリ、ツバメ、カワセミ、スズメetc.

■2009/07/26 (日) 雨の大峰山を歩く

天気:曇りのち雨 気温:22〜18℃ 時間:7:00〜12:20

今日は早朝家を出発し、毎年行く奈良県の大峰山に行って来ました。例年に比べ遅し時期、そして明るくなってからの山歩き、そして後半雨で、例年に比べ観察出来た鳥も少なめです。でも駐車場でオオルリが木のてっぺんからお出迎えしてくれました。
※18791歩(10.34Km)
「主な観察種」
トビ、アオバト、キジバト、コゲラ、イワツバメ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ルリビタ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、ホオジロ、アオジ、ハシブトガラスetc.

■2009/07/19 (日) 夏の下物探鳥会に参加

天気:曇り 気温:30〜33℃ 時間:9:30〜12:25

今日は朝から下物探鳥会に参加、曇り空で多少風があるものの蒸し暑い日でした。そして湖面田畑とも鳥の姿、声とも少なし。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ×、ホシハジロ×、ミコアイサ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ、ケリ、トビ、チュウヒ、キジ、キジバト、カワセミ×、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ×、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
アオスジアゲハ、アゲハチョウ、チョウトンボ、アオモンイトトンボ、ウスバキトンボetc.

■2009/07/05 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加

天気:曇り時々晴れ 気温:22〜26℃ 時間:9:10〜14:00

今日希望が丘文化公園探鳥会参加、いや担当してきました。公園内もスポーツをする若者以外、人影もまばらでした。曇り空で少し蒸し暑いですが、木陰に入ると冷たい風が吹き、気温は24〜26℃前後で、夏としては歩きやすい日でした。この時期は野鳥の姿は少なく、なかなか見つけられなく、囀りも少ないです。でも夏鳥、キビタキ、オオルリが見られました。サンコウチョウは見逃がしました、声は聞きました。そうそうこの時期に初めて、ここでハチクマ、サシバを見ました。この周辺で繁殖しているみたいです。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、ダイサギ、アオサギ、コチドリ、ハチクマ、サシバ、コジュケイ、キジバト、ホトトギス、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/07/04 (土) 山門水源の森の自然観察会

天気:曇り時々晴れ一時小雨 気温:22℃ 時間:9:30〜14:30

初めて訪れる「山門水源の森」、滋賀県所有の保全林で山門湿原があり、自然豊かな所です。「山門水源の森を次に世代に引き継ぐ会」が管理運営されている自然観察会に参加して来ました。山野草や樹木など幅広い解説を受け、有意義な一日でした。もちろんオオルリ、キビタキなど夏鳥の姿や声も堪能できました。
「主な観察種」
ツツドリ、ホトトギス、アカゲラ、コゲラ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、イカル、カケス、ハシブトガラスetc.
[昆虫]ハッチョウトンボ、シオヤトンボ、オオシオカラトンボ、キイトトンボetc.

■2009/06/28 (日) 新旭探鳥会に参加

天気:曇りの晴れ 気温:33℃ 時間:9:10〜12:30 8982歩(4.94km)

予定していた奈良県大峰山行きを変更し、滋賀県高島市の新旭探鳥会に参加してきました。天気の崩れは無く、むしろ昼から青空そして強い日差しで暑い日ひでした。この時期そして強い日差しで湖面の水鳥から山の小鳥たちの姿も少なかったです。ただ竹生島で集団で繁殖するカワウの真っ黒な塊で移動する光景がすごかったです。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、カルガモ、オカヨシガモ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ、トビ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、イワツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
キイアゲハ、モンシロチョウ、オニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、シオヤトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、アオモンイトトンボetc

■2009/06/14 (日) 滋賀県下の○○○池

天気:晴れ 気温:28℃ 時間:11:00〜12:00

町中の造成地でコアジサシが飛来していると、かねてから聞いていいた所に行きました。ため池があった所の一部を埋め立て、施設を作る前の造成地です。近くにはヨシ原があるため池もあり、ギョギョシ、ギョギョシとオオヨシキリが盛んに鳴いていました。住宅街に隣接した造成地には雨水でできた水たまりや雑草も少し生えています。コアジサシは上空を飛びまわったり、近くの池にダイブしたり、数羽は抱卵か?座りこんでいました。他にもコチドリ、ケリ、ヒバリ、カワラヒワ、上空にはツバメなど…。また池にはカイツブリ、アオサギ、そして何とヨシゴイがいました。久しぶりのご対面です。他にも色んな野鳥がいる、なかなか面白いところでした。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、コアジサシ±15、ヨシゴイ♂♀、ササゴイ、アマサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ±30、トビ、キジバト、ツバメ、ヒバリ、オオヨシキリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリetc.

■2009/06/07 (日) 菅山寺探鳥会

天気:小雨のち曇り 気温:15〜20℃ 時間:6:30〜14:00

先週に引き続き滋賀県余呉町にある菅山寺に行ってきました。今日は探鳥会があるのですが、その前に早朝から現地入りしました。何とかお目当ての赤い鳥に出会うことができ、ホォ!
「主な観察種」
トビ、ハヤブサ、キジバト、アオバト、ツツドリ、ホトトギス、アカショウビン、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、クロツグミ、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、サンコウチョウ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/05/31 (日) 雨上がり、新緑の菅山寺を歩く

天気:小雨のち曇り 気温:15℃ 時間:6:15〜11:15

来週の「菅山寺探鳥会」の前に下見と早朝、雨の中を車で走り行ってきました。湖西の山中を通り約2時間くらいで到着。山頂駐車場に午前6時過ぎに着くが雨はやまず。小雨になったので傘をさして山中のお寺、菅山寺に向かう。大変古く由緒ある山の古寺です。そしてこの季節、新緑の時期は最高!もちらん野鳥の宝庫です。あいにく天気ですが、囀るキビタキ、クロツグミの姿や山中から聞こえてくるツツドリ、ホトトギス、サンショウクイ、アオバトなど、お目当ての鳥はまだみたいです??
「主な観察種」
トビ、キジバト、アオバト、ツツドリ、ホトトギス、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、クロツグミ、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/05/24 (日) 雨上がりの朽木

天気:雨のち曇り 気温:17℃ 時間:7:00〜11:30

新型インフルエンザで急きょ中止された「朽木探鳥会」、念のために早朝現地へ向かう。でも雨降り、でも傘をさして探鳥コースを回りました。その後、集合場所に集まった有志で再度同じコースを歩きました。雨あがりの朽木は新緑がきれいです。でもこんな山間でもインフルエンザの影響で人影もまばらでした。
「主な観察種」
トビ、キジバト、ツツドリ、アオゲラ♀1、アカゲラ声、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ミソサザイ声、ウグイス声、キビタキ♂1、オオルリ♀1、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、ハシブトガラスetc.

■2009/05/10 (日) 須賀谷林道探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:25〜27℃ 時間:9:10〜13:26

朝から気温が上昇、集合場所のJR河毛に着く頃には汗ばむ陽気。駅から西池に車で移動し、池周と須賀谷林道を往復歩きました。キビタキ、オオルリなどの囀りが聞こえるものの、姿は見つかりません。他の小鳥たちもなかなか見られませんでした。復路の林道峠で、ハチクマの渡りが見られました。オスの成鳥でした。
「主な観察種」
カワウ アオサギ±10 カルガモ コガモ1 ハチクマ♂1 トビ バン1 オオバン3 ケリ1 キジバト ツツドリ声 コゲラ ツバメ セグロセキレイ ヒヨドリ ヤブサメ声 キビタキ声2 オオルリ声1 エナガ ヤマガラ シジュウカラ メジロ ホオジロ カワラヒワ イカル シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 30種

※帰りし安土町大中に立ち寄り、チュウシャクシギ36羽見る。

■2009/05/03 (日) 早朝の八丁平を歩く

天気:曇り 気温:10〜17℃ 時間:6:30〜11:55 14246歩(約7.83km)

午前5時30分自宅を出発、山道の峠をいくつか超えて限界集落。山村交流の森のゲート前に車をとめ、そこから林道を1時間ほど歩き八丁平(湿原)に。昔は美しい広葉樹林と湿地、小さな川のところで野鳥の楽園でした。ただ4,5年前から笹枯れが始まり、ミズナラなどの倒木も始まり、うっそうとした森から視界が開けて森になってしまいました。そのためか今年はウグイスが激減し、コルリの声が聞けず。それに対してホオジロが増え、またキビタキの姿も多く見られました。
「主な観察種」
トビ、キジバト、ツツドリ、ジュウイチ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、クロツグミ♂1、ウグイス、キビタキ♂5、オオルリ♂5、コサメビタキ±5、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル±5、カケス、ハシブトガラスetc.

■2009/04/29 (水) 栗東金勝山・栗東自然観察の森

天気:晴天 気温:12〜18℃ 時間:7:30〜11:30

朝から栗東市の金勝山(こんぜやま)に行ってきました。山中の天台宗金勝寺周辺、山頂から竜王山周辺を歩きました。早朝の山中ではツツドリ、ミソサザイの声が響き渡っていました。またお寺の山門でミソサザイの巣作りが見られました。
「主な観察種」
キジバト、ツツドリ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ハシブトガラスetc.


天気:晴天 気温:18℃ 時間12:00〜13:00

金勝山から下りてから、取材で「栗東自然観察の森」に立ち寄りました。周辺は住宅地、すぐ近くに高速道路がありますが、敷地の隣が小学校や低い山があり、緑あふれる野鳥ポイントです。そして少し歩くとキビタキ、オオルリが同時にみられ、驚きました。あまり時間がなかったので、是非次回の時にはゆっくり歩きたいです。
「主な観察種」
キジバト、コゲラ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、シジュウカラetc.

■2009/04/26 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:曇り時々小雨 気温:11〜13℃ 時間:9:10〜13:27 14299歩

朝から曇り空、木々が大きく揺れるほどの強い風、夏鳥を求めて園内を歩くが、思うように姿を見せてくれません。それでもオオルリ、キビタキ、センダイムシクイなどの囀りは堪能できました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、コガモ、アオサギ、トビ、コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/04/19 (日) 甲子園浜へ

天気:晴天 気温:22〜25℃ 時間:15:00〜16:00

探鳥会終了後、駅前で昼食を食べ、明石駅(山陽電車)で阪神特急で甲子園へ。駅前からバスに乗りつき甲子園浜に立ち寄りました。この日は小潮で干潟が少ないものの数種類のシギチドリが見られました。明石でミヤコドリの譲歩がありましたが見当たりませんでした。夏羽のオオソリハシシギが綺麗でした。
「主な観察種」
カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、ハマシギ13、イソシギ2、キョウジョシギ7、オオソリハシシギ10±、チュウシャクシギ2、コチドリ4±、トビ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、スズメetc.

■2009/04/19 (日) 明石公園探鳥会に参加!

天気:晴天 気温:18〜21℃ 時間:9:00〜11:55

今日は早朝のバスに飛び乗り、JR京都駅に。ずいぶん前に京都駅は改修されましたが、利用する機会がなく、初めて駅構内に入りました。京都駅で野鳥の会京都支部広報部のの皆さんと待ち合わせ、7:29の新快速で明石へ向かいました。支部報「そんぐぽすと」の取材で、兵庫支部の「明石公園探鳥会」に参加して来ました。場所が駅前、地元で人気のスポットなので一般参加者も多く、大勢の参加者でした。明石公園は明石城跡にある公園で、城跡・スポーツ施設・池などがあり、多くの木の実の木や桜があり、多くの種類の野鳥が来たり、立ち寄ったりするところらしいです。この日も冬鳥から夏鳥などが見られました。今シーズン初のオオルリが見られました。
「主な観察種」
カワウ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、コサギ、アオサギ、ミサゴ×、トビ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、ウグイス、オオルリ、キビタキ×、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
※解散後、イカルの声を聞く

■2009/04/12 (日) みなくちこどもの森探鳥会に参加!

天気:晴天 気温:18〜25℃ 時間:9:10〜12:25 6170歩(約3.39km)

晴天で夏日の探鳥会でした。冬鳥、夏鳥が交差する季節でとてもいい季節です。期待したノビタキ、サシバの渡りは見られませんでしたが、満足の一日でした。
「主な観察種」
カワウ、コガモ、ダイサギ、アオサギ、イソシギ、ケリ、イカルチドリ、トビ、タカsp、キジ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、マヒワ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/04/05 (日) 春のタカの渡り・鳴門海峡ウォッチング

天気:曇りのち晴れ 気温:11〜20℃ 時間:9:00〜17:00

昨年参加した兵庫支部探鳥会「春のタカの渡り・鳴門海峡ウォッチング」に参加してきました。探鳥会は午前中だけでしたが、京都から参加したものは夕方まで粘り、観察しました。午前中は曇り空で視界があまり良くなく、風も冷たく、時折サシバが飛ぶ程度で、探鳥会ではサシバ11、ノスリ3、ミサゴ、チョウゲンボウでした。午後からもあまり良くなく、青空が見えてきた終了際の午後3時以降急にサシバが渡りだし、3〜6羽の群れで渡るものも見られ、北西方向に稜線にはタカ柱もできました。最終的にサシバは、97羽見られました。
「主な観察種」
カワウ、アオサギ、セグロカモメ、ユリカモメ、ミサゴ3+2、トビ、サシバ97、ノスリ3+2、オオタカ、ハイタカsp、ツミ2、チョウゲンボウ、キジバト、ツバメ、シロハラ、ウグイス声、ホオジロ声、アオジ声、シメ、スズメ、ハシブトガラスetc.

■2009/03/15 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:6〜12℃ 時間:9:30〜12:45

今日は定例の滋賀支部探鳥会の下物探鳥会に参加して来ました。数日前の温かさが嘘のように風が冷たい日でした。カモたちは少なくなりましたが、予想以上の小鳥がたくさん見られました。そしてアオサギの嘴の婚姻色、カンムリカイツブリの求愛ダンスなども…。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、トビ、ハイタカ、ノスリ、チュウヒ、キジ、バン、オオバン、ケリ、ハマシギ、タゲリ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/03/08 (日) 越前海岸バスツアー

天気:曇り時々晴れ 気温:9〜16℃ 時間:8:45〜13:30

滋賀県湖北町の「湖北野鳥センター」主催のバスツアーに参加して来ました。大勢の参加者でバスは満杯、バスに揺られながら1時間半あまりで海岸に到着。何箇所かポイント移動しながら普段琵琶湖で見られなかったり、数が少ない種類を多く観察でき、大変良かったです。また、来年でも個人的に行ってみたい所です。
「主な観察種」
オオハム±100、カンムリカイツブリ、アカエリカイツブリ、ウミウ、ヒメウ15、シノリガモ♂1♀2、オオセグロカモメ、ウミネコ、ダイサギ、クロサギ2、アオサギ、トビ、ハヤブサ、キジバト、セグロセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ♂♀、シジュウカラ声、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
番外:塩津にてクロヅル、他哺乳類ニホンカモシカ

■2009/03/01 (日) 伊庭内湖探鳥会に参加!

天気:晴れのち曇り 気温:10〜12℃ 時間:9:40〜14:00

今日は伊庭内湖探鳥会に参加してきました。ただし少し集合時間に遅れたので、車を駐車したところからに参加です。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、オオバン、ケリ、タゲリ、イソシギ、タシギ、カモメ、キジバト、ヒバリ、キセイレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/02/22 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:晴れのち曇り 気温:2〜6℃ 時間:9:10〜13:00

春が近づくにつれ不安定な天気が続きますが、この日は朝から晴れ。気温はまだ低く、手が冷たいです。湖面は風も無く穏やか、対岸には蜃気楼が立っていました。水鳥たちは今津浜など北の方に集まり、北帰の準備か?
「主な観察種」
1オオハム2カイツブリ  3ハジロカイツブリ 4カンムリカイツブリ 5カワウ 6ダイサギ 7コサギ 8アオサギ 9マガモ 10カルガモ 11コガモ 12ヨシガモ 13オカヨシガモ 14ヒドリガモ 15オナガガモ 16ホシハジロ 17キンクロハジロ 18スズガモ 19ホオジロガモ 20ミコアイサ 21ウミアイサ 22カワアイサ23トビ 24ハイタカ 25ノスリ 26コチョウゲンボウ 27バン 28オオバン 29ケリ 30ユリカモメ 31カモメ 32キジバト 33アオバト 34コゲラ 35ハクセキレイ 36セグロセキレイ 37ヒヨドリ 38モズ 39ルリビタキ 40ジョウビタキ 41シロハラ 42ツグミ(ハチジョウツグミ) 43ウグイス 44エナガ 45シジュウカラ 46ヤマガラ 47メジロ 48ホオジロ 49ミヤマホオジロ 50カシラダカ 51アオジ 52オオジュリン 53カワラヒワ 54シメ 55スズメ 56ムクドリ 57カケス 58ハシボソガラス 59ハシブトガラス etc.

■2009/02/15 (日) 季節はずれの暖かい下物探鳥会に参加!

天気:晴天 気温:12〜15℃ 時間:9:35〜12:35

昨日に引き続き、今日も暖かく春の陽気だ!湖面を走るレジャーボートのためカモたちは沖合に避難。いるものの観察しづらい。こんな日も最後ほうに猛禽類が飛び、参加者にも笑顔が…。
「主な観察種」
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、オオセグロカモメ、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、タシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/02/11 (水) 京都御苑を自転車散歩

天気:晴れのち曇りのち小雨 気温:12℃ 時間:14:30〜15:30

1年ぶりに京都御苑に行きました。時間が時間なのであまり野鳥にか期待してませんでした。でも予想以上に多くの種類、そしてトラツグミまで見られよかったです。後半小雨が降り出し、早めに帰宅しました。
「主な観察種」
マガモ、トビ、キジバト、コゲラ声、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、エナガ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/02/08 (日) 西の湖探鳥会に参加!

天気:曇りのち晴れ 気温:8〜13℃ 時間:9:30〜14:00

強烈な風、西の湖の湖面は波立ち、カモたちも浮き沈み辛そう。猛禽類も飛びにくそう。でも昼から次第に風も弱まり、日差しにも温かさを感じました。後半は、チュウヒ、ノスリが頻繁に出現し良かったです。
「主な観察種」
カイツブリ カンムリカイツブリ カワウ ダイザギ アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ ミコアイサ トビ オオタカ、ハイタカ ノスリ ハイイロチュウヒ、チュウヒ ハヤブサ バン オオバン タゲリ キジバト カワセミ アカゲラ ヒバリ キセキレイ セグロセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ツグミ エナガ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン カワラヒワ ベニマシコ スズメ ムクドリ ミヤマガラス ハシボソガラス ハシブトガラスetc.

■2009/01/25 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:2〜5℃ 時間:9:10〜13:17

病み上がりの体を引きずって参加してきました。前日までの雪も止み、湖岸沿いは美しい雪原。風もなく思ったより暖かめでした。そんなためか湖面の水鳥も穏やか、そして山沿いの道ではいろんな小鳥たちも顔を出してくれました。探鳥会で初めてトラツグミ、アオバト、ツグミ亜種(ハチジョウツグミ)も見られ良かったです。またアオシギの一瞬でしたが、姿も見られました。
「主な観察種」
オオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、ハイタカ、ノスリ、チュウヒ、コチョウゲンボウ、オオバン、イカルチドリ、ケリ、イソシギ、アオシギ、ユリカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、キジバト、アオバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ(ハチジョウツグミ)、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
※帰りしに琵琶湖でアカハシハジロ♂を見ました。

■2009/01/18 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:曇り 気温:6℃ 時間:9:36〜12:30

今日は下物には、小さなお子さんを連れた家族づれなど、たくさんの参加者が集まりました。ただ天気は昼から下り坂で、湖面には靄が立ち込め、視界不良。またレジャーボートも近づき、いつもよりカモ類も少なめでいた。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ×、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ×、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カモメ、ズグロカモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、ハマシギ、タシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、コチョウゲンボウ、キジバト、カワセミ♂、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ×、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ声、オオジュリン、カワラヒワ、シメ×、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/01/04 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:曇り一時時雨 気温:4〜6℃ 時間:9:10〜14:00

正月休みで人影まばら、静まりかえった公園。そして鳥の姿もまばら。やっと終了間際にカワラヒワ、アトリ、シメの群れや目の前を横切るアオジの姿が見られ良かった。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アオサギ、トビ、ノスリ、コジュケイ、キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、ベニマシコ、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2009/01/03 (土) 長浜港新春探鳥会に参加

天気:曇り一時時雨 気温:5〜6℃ 時間:9:15〜11:30

今日は滋賀支部の新春探鳥会に参加。気温は少し高めでしたが、琵琶湖からの風があり、冷たく感じました。
「主な観察種」
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、イソシギ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、シメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2009/01/02 (金) 新春巨椋探鳥会に参加

天気:曇り時折晴れ 気温:4〜6℃ 時間:10:00〜14:20

毎年恒例の京都支部新春探鳥会第一弾の巨椋探鳥会に参加して来ました。例年に比べ穏やかでしたが、今年が小鳥類が少なく、そのためか猛禽類の出も少なかったです。15464歩・9.27km
「主な観察種」
カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、タゲリ、ケリ、クサシギ、タシギ、トビ、オオタカ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ♀×、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ×、アオジ声、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス±200、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

2008年

■2008/12/28 (日) 愛宕山へ登る

天気:曇り時折小雪または時雨 気温:6〜-3℃ 時間:8:30〜16:00

今日は、毎年火の用心のお札を授かりに愛宕山へ登ってきました。5合目から上は数日間に降った雪が残り、山頂の神社周辺は銀世界で氷点下の寒さ。そのため野鳥は、山へ登る途中と下山中に数種類見られた程度でした。
「主な観察種」
キジバト、アオゲラ声、コゲラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ジョウビタキ♀、シロハラ声、ウグイス声、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、アオジ、マヒワ、ハシブトガラスetc.

■2008/12/23 (火) 今年最後の新旭探鳥会に参加!

天気:曇り時折時雨 気温:6〜9℃ 時間:9:30〜13:00

水鳥の勢ぞろい、今年最後の探鳥会で一般参加も含め24名の参加者。時折時雨(高島時雨)があるが、それほどの冷え込みもなく、まずまずの探鳥会でした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、トビ、ハイタカ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、アオゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
帰り道で、チョウゲンボウ♂、コハクチョウ21  

■2008/12/21 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:晴れのち曇り 気温:12〜15℃ 時間:9:30〜12:30

今日は琵琶湖博物館との共催でした。そのため普段にくらべ沢山の親子づれの方が参加されていました。風もなく穏やかな湖面、でも靄がかかり少し見ずらかったですが、カモ類や小鳥、猛禽類と沢山の種類が観察出来ました。ただ田畑にはケリがいなく、サギ類、小鳥の数も少なかったです。昼からはイラストレーター今森洋輔さんの講演がありました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ホシハジロ、 キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ハマシギ、タシギ、トビ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、キジ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、セッカ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/12/14 (日) 大浦湖岸探鳥会に参加!

天気:曇りのち晴れ 気温:8〜10℃ 時間:9:00〜15:00

朝からどんより曇り空、そんな中湖北大浦へ。途中時折小雨が降り出し、期待と不安が交差する。でも集合地のJR永原に着き、次第に天気が回復。終了時にはいい天気。参加者は少なめでしたが、思わぬクマタカとの出会いがあり、楽しかったです。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ カイツブリ カワウ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ アメリカヒドリ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ カワアイサ ウミネコ カモメ ユリカモメ コサギ ダイサギ アオサギ オオバン バン クマタカ トビ ハイタカ ヤマドリ ウズラ キジバト カワセミ アカゲラ コゲラ キセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ウグイス ヒガラ シジュウカラ ヤマガラ エナガ メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン カワラヒワ スズメ ハシボソガラス ハシブトガラスetc.

■2008/12/07 (日) 伊庭内湖探鳥会に参加!

天気:曇りのち晴れ 気温:5〜10℃ 時間:9:30〜14:50

朝、かなり冷え込み、防寒着を着こんで参加してきました。でも昼からは青空が広がり風も無く、絶好に日和になりました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ カイツブリ カワウ マガモ カルガモ ハシビロガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ オナガガモ ヒドリガモ  ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ セグロカモメ カモメ ユリカモメ  コサギ ダイサギ アオサギ オオバン ケリ タゲリ イソシギ タシギ ミサゴ トビ ノスリ チュウヒ オオタカ チョウゲンボウ  キジバト カワセミ ヒバリ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ツグミ ウグイス ホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ スズメ ムクドリ コクマルガラス ミヤマガラス ハシボソガラス ハシブトガラス 53種

■2008/11/30 (日) 湖北野鳥センター&海老江ビオトープ

天気:小雨時々曇り 気温:8℃ 時間:12:30〜14:30

小雨が降り出したので野鳥センター内からの観察し、そのあと海老江ビオトープへ移動し、観察しました。センター前では、(オオ)ヒシクイ、コハクチョウ、ヘラサギ、海老江ではアカツクシガモとヘラサギなど見られました。そうそう山本山のオオワシも。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ15、(オオ)ヒシクイ121、アカツクシガモ1、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ヘラサギ1+4、オオバン、イカルチドリ1、ハマシギ±50、ミサゴ1、トビ、オオワシ、オオジュリン、ホオジロ、モズ、スズメetc.

■2008/11/30 (日) 西池

天気:曇りのち小雨 気温:10℃ 時間:10:40〜11:20

三島池から湖北への途中に立ち寄る。いつものようにたくさんのカモたちが集まっていました。ただし、オオヒシクイは2羽のみ。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、(オオ)ヒシクイ2、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ1、キンクロハジロ±20、ダイサギ、アオサギ、オオバン、トビetc.

※西池から林道を通って菅賀谷へ抜ける途中にミヤマホオジロ±3に出会う。

■2008/11/30 (日) 三島池

天気:曇り 気温:9℃ 時間:9:30〜10:00

今シーズン最初の琵琶湖湖北方面へ行きました。まず最初に訪れたのがオシドリの三島池。朝だったので池の周辺は静か、池の真ん中の島にはいつものようにオシドリが集まっていました。なかなか池の上には出てきませんでした。期待した小鳥の姿は少なかったです。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、オシドリ、オナガガモ、ヒドリガモ、アオサギ、カワセミ、ヒヨドリ、ジョウビタキ声、ウグイス声、シジュウカラ、ホオジロetc.

■2008/11/23 (日) 朽木探鳥会に参加

天気:曇り 気温:6〜10℃ 時間:8:40〜12:46

今日は朝から朽木探鳥会に参加?担当してきました。たくさんの方が参加され、紅葉の山々を見ながら野鳥探し。でもなかなか木々の中にいる野鳥を探すのは至難の業。声はすれども姿なし。また機会を見て、来てみたい所です。
「主な観察種」
アオサギ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヒタキsp、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2008/11/09 (日) 西の湖探鳥会に参加

天気:曇り 気温:11〜15℃ 時間:8:30〜14:15

今日は、朝から野鳥の会滋賀支部の「西の湖探鳥会」に参加して来ました。30名を超す参加者で、人気の高さを感じました。猛禽類から小鳥類、水鳥など多くの野鳥が観察できる探鳥会です。
「主な観察種」
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、バン、オオバン、ケリ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc

■2008/11/03 (月) 朽木いきものふれあいの里へ

天気:曇り 気温:12〜20℃ 時間:8:30〜11:30

今日は探鳥会の下見。探鳥会のコースを主に回りました。予想外に野鳥数種類が少なかったです。ただ山中で、アオバトの群れやアオゲラ、そしてカワガラスが見られました。
「主な観察種」
トビ、アオバト±15、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、シロハラ、ウグイス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、カケス、ハシブトガラス

■2008/11/02 (日) 箕面探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:15〜22℃ 時間:8:30〜15:10

今日は野鳥の会京都支部の取材で大阪支部の箕面探鳥会に参加して来ました。少し紅葉には早かったですが、箕面の滝の周辺の山々を気持ちのいい汗をかきながら歩きました。
「主な観察種」
カワウ、トビ、オオタカ3、ハイタカ1、ノスリ4、キジバト、カワセミ♂、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ルリビタキ、ジョウビタキ♂2、シロハラ×、ウグイス声、キビタキ♀1、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ声、アトリ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
(その他)ニホンシカ♂2

■2008/10/29 (水) 早朝の深泥ケ池

天気:晴れ 気温:16℃ 時間:7:19〜8:17

久しぶりの深泥ケ池行きました。残念ながら水鳥が少ない、ヒドリガモ2羽、オオバン1羽、バン、1羽、でも池の奥でオシドリ♂が1羽飛び立ち、ビックリ!小鳥類も静かめでした。
「主な観察種」
オシドリ1、ヒドリガモ♂1♀1、オオバン1、バン3、カワセミ1、コゲラ声、ビンズイ地鳴き、ヒヨドリ声、モズ声、ジョウビタキ声、ウグイス地鳴き、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ハシボソガラス声、ハシブトガラス声etc.

■2008/10/26 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:小雨 気温:16〜18℃ 時間:8:10〜13:47

今日は秋の希望が丘文化公園探鳥会、天気予報では一時的な小雨、でも大外れ。ほぼ全行程小雨の中の探鳥会でした。でもそんな中多くの野鳥が観察出来ました。ジョウビタキ、アトリ、コガモなど…。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ±80、コガモ±350、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ダイサギ、アオサギ、トビ、ノスリ、ハイタカ、コジュケイ声、キジバト、カワセミ、アカゲラ声、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ声、ウグイス声、センダイムシクイ、キビタキ声、コサメビタキ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、アトリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 39種

■2008/10/19 (日) 午前中だけの猪子山

天気:晴れ 気温:18〜21℃ 時間:9:00〜12:00

今日は昼から役員会があるので、午前中だけ猪子山へ登りました。いい天気でしたが、鈴鹿山系側に靄がかかり、見通しが良くありません。朝に近くから飛び立ったのか?午前9時半から10時半にかけてノスリの渡りが見られました。
「主な観察種」
トビ、ノスリ13、オオタカ、ハイタカ、ツミ、ハヤブサ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、アトリ±15、ハシブトガラスetc.

■2008/10/13 (月) 猪子山のノスリの渡り

天気:晴れ 気温:18〜22℃ 時間:9:30〜16:00

朝からいい天気です。期待を胸に猪子山山頂へ、でも頭上は青空ですが、鈴鹿山系にはもやがかかっていました。そのためか午前中はあまり飛びません。我慢我慢、午後2時から3羽、4羽と飛び出し、はるか頭上を通過。そして終わり際には頭上を旋回し、美しい姿を見せてくれました。
「主な観察種」
ハチクマ1、トビ、ノスリ21、ハイタカ1、タカsp、コゲラ、イワツバメ、ショウドウツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、ヒガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、カワラヒワ、ハシブトガラスetc.

■2008/10/12 (日) 希望が丘公園下見!

天気:晴れ 気温:18〜22℃ 時間:8:45〜11:00

今月末希望が丘での探鳥会の下見を兼ねて公園内の城山へ登ってきました。標高286mたらずの低い山ですが北から南への東の眺望がよく、渡りのノスリが見られる期待したのですが、まったく見られませんでした。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、コガモ、ダイサギ、トビ、キジバト声、アオゲラ声、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ♀、ウグイス声、ヤブサメ声、センダイムシクイ2、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」ナツアカネ、ノシメトンボ、ミヤマアカネetc.

■2008/09/28 (日) 栗東市金勝山(こんぜやま)にてタカの渡り・・・

天気:曇り 気温:18℃ 時間:9:20〜14:17

今月初めに取材訪れた金勝山(こんぜやま)でのタカの渡りを楽しみました。昨日の白樺峠(長野県)があまり飛んでないので、多少不安。猪子山に連絡をとると、あまり飛んでいないみたいです。での午前11時あたりから阿星山方面から飛び出し、少しですが見られました。中には頭上近くを飛ぶものもありました。また近くでは渡り途中のコサメビタキ、サメビタキなど小鳥たちも。
「主な観察種」
ハチクマ15、トビ、ノスリ3、オオタカ1、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス声、キビタキ♂♀、オオルリ♀、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、カケス、ハシブトガラスetc.

参考記録:ハチクマ 10:49 3羽、11:06 2羽、11:17 2羽、11:24 6羽、11:42 2羽、計15羽
     ノスリ 12:02 2羽、12:07 1羽、計3羽

■2008/09/23 (火) 猪子山タカの渡りフリータイム探鳥会

天気:晴れ 気温:22〜26℃ 時間:8:00〜16:00

秋晴れの下での探鳥会、期待以上の飛んでくれ満足な一日でした。午前10時台にはタカ柱もでき、頭上を飛ぶものもあり、終了間際にはドバトを捕まえた地元のハヤブサの姿も見られました。
「主な観察種」
ハチクマ81、トビ、オオタカ、ツミ、ノスリ、サシバ208、キジバト、ハリオアマツバメ、アマツバメ、アカゲラ、ショウドウツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、コサメビタキ、エゾビタキ×、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ハシブトガラスetc.

■2008/09/14 (日) 猪子山タカの渡り観察

天気:晴れ 気温:26℃ 時間:9:20〜15:00

今日は待ちに待ったタカの渡り、でも白樺峠の数値は0。期待できません。でも着いて草々にミニタカ柱ができましたが、それ以降は飛びません。でも秋空の下で気持ちいい一日が過ごせました。
「主な観察種」
ミサゴ、ハチクマ4、トビ、サシバ17、タカsp、ツミ、ハイタカsp、ハヤブサ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、コサメビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
モウキイアゲハ、アゲハ、キイアゲハ、ノシメトンボ、オニヤンマetc

■2008/08/31 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:曇りのち晴れ 気温30〜33℃ 時間:9:10〜12:20

昨夜までの雨もあがり、雲空。次第に晴れ間が見え、秋の空を思わせる鱗雲。でも青空が広がり気温も上昇し、夏空へ。探鳥コースでは鳥の姿や声は少なく、たくさんのトンボが飛び回っていました。湖岸では時折ミサゴが飛び、大きな魚をつかんだ姿も見られました。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、イソシギ、ミサゴ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ショウドウツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス声、オオヨシキリ声、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラスetc.
「昆虫」アゲハ、キイアゲハ、モンシロチョウ、モウキイチョウ、ルリタテハ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ウスバキトンボ、ノシメトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、ウチワヤンマ、オニヤンマetc.

■2008/08/17 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:32〜35℃ 時間:9:35〜12:25

今日の下物、残暑厳しい中湖岸では風が吹き、季節の変化を感じました。また上空には、北から南へ移動中のショウドウツバメが飛びました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、カルガモ、ホシハジロ、ゴイサギ、アマサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、イソシギ声、トビ、チュウヒ、キジバト、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
ウスバキトンボ、チョウトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、モンキイチョウ、モンシロチョウetc.

■2008/08/16 (土) 愛知川にて

天気:曇りのち雨 気温:30℃ 時間:15:00〜16:00

二日続けての愛知川、昨日に比べてシギチドリ類の種類が増えていました。またショウドウツバメも来ていました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ±40、キンクロハジロ2、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ±15、オジロトウネン1、タカブシギ3、イソシギ2、アオアシシギ1、トビ、キジバト、ヒバリ、ショウドウツバメ±100、ツバメ±50、セグロセキレイ、セッカ声、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/08/16 (土) 安土町大中にて

天気:晴れ時々曇り 気温:32℃ 時間:14:00〜14:30

二日続けてのシギチドリ類探し、大中の広大な田畑の休耕田などを丹念に車で見て回りました。思わぬ出会いが、車をとめてスコープで見ると、ツバメチドリが2羽いました。
「主な観察種」
アマサギ±70、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、ツバメチドリ2、トビ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラスetc.

■2008/08/15 (金) 愛知川にて

天気:晴れ 気温:33℃ 時間:11:40〜12:40

先週に比べ水位が下がり、浅瀬少し広がっていました。コチドリに混じってタカブシギが来ていました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ、タカブシギ2、イソシギ2、トビ、キジ♀1、ヒバリ、セッカ声、ホオジロ声、スズメetc.

■2008/08/15 (金) 家棟川にて

天気:晴れ、気温:35℃ 時間:10:30〜10:40

日野川の近くの小さな川ですが、ここにも浅瀬が出来、毎年アオアシシギが飛来します。今年もやはり来ていました。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、ダイサギ1、アオサギ1、コチドリ2、ケリ5、イソシギ1、アオアシシギ16、ツバメ、セッカ声、ホオジロ声、スズメetc.

■2008/08/15 (金) 新草津川にて

天気:晴れ 気温:35℃ 時間:9:30〜9:50

今年は梅雨の以来雨が少なく、川の上流部に浅瀬が出来、コチドリの姿が見られました。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、コサギ、アオサギ、ケリ、コチドリ±10、イソシギ、トビ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ声、スズメetc.

■2008/08/03 (日) 下物ツバメのねぐら入り探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:30℃ 時間:17:30〜19:30

今日は日が暮れても気温が下がらず、蒸し暑かったです。例年の探鳥会ですが、何度見ても夕空を乱舞するツバメは壮観です。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カルガモ、ゴイサギ、アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、オオバン、トビ、チュウヒ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラスetc.

■2008/07/27 (日) 高島市朽木・いきものふれあいの里周辺

天気:雷雨のち曇り 気温:25℃ 時間:13:00〜15:00

今日は秋の探鳥会と支部報の取材で、滋賀県高島市朽木へ行きました。到着早々雷雨、雨がやんでから隣接する「グリーンパーク想い出の森」から「いきものふれあいの里」を歩きました。雨上がりとあって鳥たちも動きだし、今年巣立った幼鳥の姿が多かったです。
「主な観察種」
ジュウイチ声、アオゲラ、コゲラ、イワツバメ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、イカル声、スズメ、ハシブトガラスetc.

■2008/07/20 (日) 下物探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:31〜35℃ 時間:9:35〜12:05

朝から気温が上昇し、35℃近くの猛暑でした。この日は琵琶湖のハスの花も咲き誇り、たくさんの人出。暑い中20名の参加者が集まり出発。でもあまりの暑さに木陰小休止、観察もほどほどに足早に回りました。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、カルガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、オオバン、コチドリ、トビ、チュウヒ、キジ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」アオスジアゲハ、モンシロチョウ、モンキイチョウ、タヤバネセセリ、アオモンイトトンボ、マイコアカネ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、アブラゼニetc.

■2008/07/13 (日) 大峰山(洞川〜山上ヶ岳〜五番関)

天気:曇りのち晴れ 気温:15〜25℃ 時間:3:00〜12:00

毎年の大峰山参拝登山。今年のコースは、大峰大橋〜洞辻〜山上ヶ岳〜洞辻〜五番関〜林道〜大峰大橋。夜明け前は、ほとんど鳥の声はしない。そして夜明けととにジュウイチ、ホトトギスの声が、明るくなるにつれてコルリ、アオジ、ヒガラ、、ミソサザイの声が聞こえてきました。他に山頂近くでは、メボソムシクイの大きな声、見上げる木々の中を動き回りながら囀っていました。今年はルリビタキの姿声は見られませんでしたが、多くの種類の小鳥たちの姿が見られました。
「主な観察種」
ツツドリ、ホトトギス、ジュウイチ、アオゲラ、アカゲラ♂、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、コルリ、トラツグミ声、クロツグミ声、ウグイス、メボソムシクイ、オオルリ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、メジロ、アオジ、カケス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」ニシカワトンボ、アキアカネ、ミドリヒョウモン、アゲハ、モンキイチョウ、モンシロチョウetc.

■2008/07/06 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:うす曇り 気温:31℃ 時間:9:10〜13:36

今日、夏の希望が丘文化公園探鳥会に担当者として参加してきました。暑い中22名の参加者、皆さんの熱心さに驚きです。木々の葉も茂り、野鳥たちの子育ての真っ最中で、声がすれどなかなか姿が見られません。でも木々の上で囀るオオルリなどが見られ、キビタキやホトトギスなどの声も堪能できました。
「観察種」
カイツブリ、マガモ、カルガモ、ダイサギ、トビ、コジュケイ声、キジバト、ホトトギス声、カワセミ♂、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ声、キビタキ声、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」
シオカラトンボ、ナツアカネ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマ、アゲハチョウ、ツマグロヒョウモン、モンキチョウetc.

■2008/06/22 (日) 長野県戸隠森林植物園にて

天気:曇り 気温:15〜22℃ 時間:4:00〜11:45

宿泊地周辺は赤倉温泉スキー場の下にあり、夜明けとともに野鳥のコーラス、そして上空にはイワツバメが飛びまわっています。また部屋の窓からは木々にとまるニュウナイスズメの姿も。朝風呂に入り、周辺を散策し、美味しい朝食をすませ、出発です。今日は長野県側の戸隠へ向かういました。森林植物園は、うっそうとした森の中にあるといった感じで、野鳥の声に包まれていました。園内には木道が整備され、人と鳥の距離が一定に保たれ、野鳥たちにとって楽園のようです。すぐ近くにミソサザイやアカハラが来たりして楽しいところでした。園内の奥ではアカショウビンが繁殖していて、この日も美しい赤色の姿が見られ、参加者全員感激!!
「主な観察種」
カイツブリ、カルガモ、コサギ、トビ、キジ、キジバト、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アマツバメ、アカショウビン、アオゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、サンショウクイ声、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、コルリ、クロツグミ声、アカハラ+幼鳥、ウグイス、メボソムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ♂、オオルリ声、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ、キバシリ、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ♂、カワラヒワ、イカル(早朝・赤倉)、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
※この二日間で60種の野鳥が見られました。

■2008/06/21 (土) 新潟県妙高高原・笹ヶ峰周辺

天気:曇りのち晴れ 気温:15〜22℃ 時間:4:30〜15:00

今回は、初めてバスツアーで妙高から信州戸隠へ野鳥観察に行ってきました。前夜から夜行バスで夜明け間近の笹ヶ峰休憩舎に到着。予想外に天気が回復し、残雪がのこる山々が青空をバックに見えました。近くにの笹ヶ峰ダム(乙見湖)にて持参した朝食をすませ、ダム湖周辺と笹ヶ峰夢見平を皆さんと歩きました。あちこちから野鳥の囀り、そして時折姿を見せてくれました。ちょっとハードな道でしたが、本当に素晴らしいところで、夢見平からは、木々の合間から日本百名山の一つの妙高山(2454m)が見え、初夏を満喫しました。昼から笹ヶ峰牧場周辺とイモリ池に立ち寄り、本日のお宿(赤倉温泉)へ。
「主な観察種」
アオサギ、カルガモ、キンクロハジロ(笹ヶ峰牧場)ハチクマ♂♀、トビ、ノスリ、キジバト、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アマツバメ、アカショウビン声、アオゲラ声、アカゲラ×、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、トラツグミ声×、ウグイス、オオヨシキリ(イモリ池)、メボソムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、サメビタキ×、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、キバシリ声、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ声、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/06/15 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:曇り 気温:22℃ 時間:9:35〜12:44

今日は久しぶりに下物探鳥会に参加してきました。湖岸では多くのオオヨシキリのギョギョシ、ギョギョシとけたたましい声が聞こえてきます。田んぼではアマサギ、チュウサギなどサキ類、湾内のヨシ原では上空を繁殖中のチュウヒ、蓮の葉が茂る湖面にはヒナを背中に乗せたカンムリカイツブリなど見られました。
「観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ササゴイ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カルガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、チュウヒ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫」モンシロチョウ、モンキイチョウ、ベニシジミetc.

■2008/06/08 (日) 管山寺探鳥会に参加

天気:曇りのち晴れ 気温:18〜22℃ 時間:9:20〜13:40

心配された天気も回復、新緑が鮮やかな管山寺。到着早々、上空をイワツバメ、その中にアマツバメが1羽、山中では鮮やかな黄色のキビタキが目の前に、そして寺の境内の沢ではアカショウビンが見られました。また木々の中からサンコウチョウの囀りも聞こえました。予想外、青葉の中にとまるアオバズクまで見られ、最高!
※今日の歩数:4924歩
「主な観察種」
トビ ヤマドリ キジバト ツツドリ ホトトギス アマツバメ アオバズク アカショウビン アオゲラ アカゲラ コゲラ ツバメ イワツバメ キセキレイ セグロセキレイ サンショウクイ ヒヨドリ クロツグミ ヤブサメ ウグイス キビタキ オオルリ サンコウチョウ エナガ ヤマガラ シジュウカラ メジロ ホオジロ カワラヒワ イカル スズメ カケス ハシボソガラスetc.
 

■2008/06/01 (日) 比叡山探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:18〜24℃ 時間:8:45〜13:20

今日は京都支部の比叡山探鳥会に参加してきました。八瀬ケーブル駅に集合。ケーブルを利用し、山頂へ、そしてコースは山頂駅〜旧スキー場〜西塔〜旧スキー場〜山頂駅。新緑が美しい散策路、眼下には京都市内が広がり、夏鳥など野鳥のコーラスいっぱい。でもなかなか姿を見つけることは至難の業。でも青と白ツートンカラーのオオルリ、山間にこだまするトキョキョカキョクのホトトギス、そしてヒガラなどのカラ類が見られました。
※今日の歩数:8394歩。
「主な観察種」
トビ、キジバト、ツツドリ声、ホトトギス、アオゲラ声、コゲラ、コシアカツバメ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス(八瀬)、ミソサザイ声、ウグイス声、キビタキ声、オオルリ♂、コサメビタキ×、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、キバシリ×、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/05/25 (日) 雨の芦生の原生林を歩く

天気:小雨 気温:17〜20℃ 時間:9:40〜14:30

今日は滋賀県野鳥の会の探鳥会に参加してきました。朝からの小雨がやまぬまま、原生林を歩き、キビタキ、クロツグミの声や大木のてっぺんで囀るオオルリ姿を堪能しました。後半にはお目当てのアカショウビン、姿は見られませんでしたが、あの独特の声が聞けました。
「主な観察種」
ツツドリ声、ホトトギス声、ジュウイチ声、アカショウビン声、アオゲラ、アカゲラ声、コゲラ、イワツバメ(生杉)、キセキレイ、セグロセキレイ(生杉)、サンショウクイ声、ヒヨドリ、ミソサザイ声、クロツグミ声、ウグイス(生杉)、センダイムシクイ声、キビタキ声、オオルリ♂多数、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ声、シジュウカラ声、ヤマガラ、エナガ、キバシリ2、メジロ声、ホオジロ(生杉)イカル声、カケス、ハシブトガラスetc.
今日の歩数:7884歩

■2008/05/18 (日) 早朝の新緑鮮やかな八丁平

天気:晴天 気温:12〜23℃ 時間:6:10〜11:45

2週間前に比べ木々の葉が茂り、鮮やかな緑。小鳥たちは一生懸命子育て中か?いたって静かでした。でもそんな中で親鳥に甘える幼鳥の声が…、可愛い姿も見られました。また遠くの谷筋からアカショウビンの声が聞こえてきました。車へ引き返す林道では、キビタキの囀りが聞こえ、探してみると、青葉が茂る目の前の梢にとまり、楽しませてくれました。
「主な観察種」
トビ、キジバト、カッコウ声、ツツドリ声、ホトトギス声、ジュウイチ声、アカショウビン声、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ミソサザイ、コルリ声、クロツグミ声、ウグイス声、ヤブサメ声、メボソムシクイ声、キビタキ♂、オオルリ♂♀、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ゴジュウカラ声、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル声、カケス、ハシブトガラスetc.
※今日の歩数:14859歩

■2008/05/04 (日) 京都八丁平を歩く

天気:晴天 気温:13〜25℃ 時間:6:56〜12:35

初夏の陽気の中、夏鳥を求めて歩きました。まだ山中には山桜が残るものの繁殖期を迎えた野鳥たちの愛のコーラス。木々の上で自分のテリトリーを保持するかのように、色んなところで野鳥の声が聞こえてきます。今日の一番はクロツグミ、声量があり美声、姿と声を堪能。他にもアオジやオオルリなど、また赤いお尻のアカゲラも青空の下綺麗でした。
「主な観察種」
トビ、キジバト、ツツドリ、アオゲラ、アカゲラ♂♀、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ声、コルリ♀1、クロツグミ♂1、ウグイス声、ヤブサメ声、メボソムシクイ声、センダイムシクイ声、キビタキ声、オオルリ♂、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ゴジュウカラ声、メジロ、ホオジロ、アオジ♂、クロジ♂、カワラヒワ声、イカル、ムクドリ、カケス、ハシブトガラスetc.
今日の歩数:13643歩

■2008/04/27 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:15〜22℃ 時間:9:10〜13:40

今日の希望が丘は、歩くと汗ばむ陽気でした。4月下旬なので夏鳥のキビタキやオオルリが見られました。また渡り途中のアカハラの姿も…
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、サシバ、タカsp、コジュケイ、キジ、アオゲラ声、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤブサメ声、エゾムシクイ声、センダイムシクイ声、キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「観察した昆虫」
アゲハチョウ、アオスジアゲハ、ルリタテハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ウスバキトンボ、ニシカワトンボetc.
※今日の歩数:11439歩

■2008/04/20 (日) 希望が丘文化公園を下見

天気:晴れ 気温:20〜22℃ 時間:9:30〜12:30

来週の下見をしてきました。ダム湖にはたくさんのコガモが残っていました。山ではオオルリやヤブサメなど夏鳥が来ていました。でもジョウビタキ、ルリビタキなどいなくなっていたものの、ツグミ、シロハラ、アトリ、シメなどがいました。
「主な観察種」
カイツブリ10、カワウ、カルガモ3、コガモ±40、キンクロハジロ2、トビ、コジュケイ声、キジバト、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ノビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、ヤブサメ声、オオルリ♂1、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、アトリ±10、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
「昆虫類」
ルリタテハ、モンシロチョウ、モンキチョウ

■2008/04/13 (日) みなくち子どもの森探鳥会に参加!

天気:うす曇り 気温:15〜20℃ 時間:9:10〜12:45

今日は初めての探鳥地です。甲賀市水口野洲川近くにあるスポーツ施設などがある一角にある「みなくち子どもの森」周辺を歩くコースでした。森、茶畑、河川と変化にとんだコースで面白かったです。渡りのサシバ、ノスリ、渡りの途中に立ち寄ったノビタキなどが見られました。もちろん森ではカラ類、カワセミなど…。
「主な観察種」
カワウ カルガモ コガモ ダイサギ アオサギ ノスリ2 サシバ3 イカルチドリ イソシギ キジバト キジ コジュケイ2 カワセミ コゲラ ヒバリ ツバメ イワツバメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ノビタキ シロハラ ツグミ ウグイス シジュウカラ エナガ ヤマガラ メジロ ホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラスetc.

■2008/04/06 (日) 春のタカ渡り鳴門大橋に参加!

天気:晴れ 気温:18℃ 時間:9:30〜16:30

今日は野鳥の会京都支部の有志で淡路島鳴門大橋へ春のタカ渡りを観察に行きました。午前中は兵庫支部の探鳥会に参加し、午後から私的に観察してきました。午前中はサシバ44羽、ノスリ10羽、などが見られましたが、展望台の眼下を通るものや遥か上空を通過するものばかりでした。午後3時過ぎからは頭上を飛ぶものもあり、鮮やかな姿が見られました。
「主な観察種」
カワウ、アオサギ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ツミ、サシバ、ノスリ、ハヤブサ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/03/23 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:曇り 気温:10〜15℃ 時間:9:20〜12:30

山行きを中止し、初春の新旭探鳥会に参加して来ました。琵琶湖のカモ類は減り、ちょっと寂しくなりました。でも夏羽になった美しいハジロカイツブリが見られ感激!山側では野草が所何処で見られ、春一番かな?また予想外にノスリの渡り見られました。
「主な観察種」
1カイツブリ 2ハジロカイツブリ 3カンムリカイツブリ 4カワウ 5ダイサギ 6コサギ 7アオサギ 8マガモ 9コガモ 10ヨシガモ 11オカヨシガモ 12ヒドリガモ 13オナガガモ 14ホシハジロ 15キンクロハジロ 16スズガモ 17ホオジロガモ 18ウミアイサ 19ミサゴ 20トビ 21ハイタカ 22ノスリ 23コチョウゲンボウ 24クイナ 25オオバン 26コチドリ 27ユリカモメ 28カモメ 29キジバト 30カワセミ 31コゲラ 32ヒバリ 33ツバメ  34キセキレイ 35ハクセキレイ 36セグロセキレイ 37ヒヨドリ 38モズ 39ルリビタキ 40ジョウビタキ 41シロハラ 42ツグミ 43ウグイス 44エナガ 45シジュウカラ 46ヤマガラ 47メジロ 48ホオジロ 49アオジ 50オオジュリン 51カワラヒワ 52スズメ 53ムクドリ 54ハシボソガラス 55ハシブトガラスetc.
 

■2008/03/16 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:12℃ 時間:9:35〜12:25

春の陽気に誘われて下物へ行きました。ただ花粉と黄砂が心配!
「主な観察種」
 カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、バン、オオバン、ケリ、タカブシギ、ユリカモメ、カモメ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/03/09 (日) 大浦湖岸探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:8〜12℃ 時間:9:00〜14:30

残雪があるもののいい天気でした。担当者から「オジロワシがいますよ」とビックニュース。参加者全員、見たいと思いから湖岸への足がいつもより速くなり…。そんな思いが通じたのか、対岸の大木に2羽のオジロワシがとまっていました。昼食時には飛び立ち旋回する姿も見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ カイツブリ カワウ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ アメリカヒドリ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ ミコアイサ カワアイサ カモメ ユリカモメ ゴイサギ コサギ ダイサギ アオサギ オジロワシ トビ ノスリ オオタカ キジバト カワセミ コゲラ ヒバリ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ルリビタキ シロハラ ツグミ トラツグミ ウグイス ヒガラ シジュウガラ ヤマガラ エナガ メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン カワラヒワ スズメ ムクドリ カケス ハシボソガラス ハシブトガラスetc.
 

■2008/03/02 (日) 伊庭内湖探鳥会に参加!

天気:晴れ 気温:4〜12℃ 時間:9:40〜14:20

絶好の探鳥会日和、予想以上に沢山の種類の野鳥が観察できました。今日の地番はケアシノスリ、終了間際に頭上で旋回、近くの柳の木にとまり、姿もよく見せてくれました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、セグロカモメ、ユリカモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、タゲリ、ケリ、イソシギ、ミサゴ、トビ、ケアシノスリ、ノスリ、チュウヒ、オオタカ、コチョウゲンボウ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ニュウナイスズメ、ムクドリ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/02/24 (日) 雪の京都御苑

天気:晴れ時折雪 気温:2〜3℃ 時間:13:00〜14:00

昼からは京都御苑へ行く。時折一時的にすごい雪。でもそんな合間にあちこち小鳥たちが出没、面白い。単独でいることが多いシメも数羽の群れを作っていた。今年はアトリなどが山から下りてくるのが遅かったためか?
「主な観察種」
マガモ、トビ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ、トラツグミ。シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、アオジ、アトリ、イカル、シメ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/02/24 (日) 雪の深泥ヶ池

天気:曇り一時雪 気温:2℃ 時間:9:00〜10:00

びわ湖方面への遠征をあきらめ、深泥ヶ池に行く。カモ類は少なくなっていましたが、数種類今年はいます。
「主な観察種」
カイツブリ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、アオサギ、オオバン、バン、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、セグロセキレイ、モズ声、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ハシブトガラスetc.

■2008/02/17 (日) 下物探鳥会に参加!

天気:晴れ時々曇り一時小雪 気温:2〜6℃ 時間:9:35〜12:40

めまぐるしく天気が変わる日でした。開始早々、湖岸近くにアメリカヒドリが見られましたが、カモたちの群れは結構遠かったです。田畑では木々にとまるアトリの小群、ホオジロ類などが見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コハクチョウ2(志那)、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ♀1、オオセグロカモメ1、カモメ、ユリカモメ、ダイサギ(オオダイサギ)、チュウサギ、アオサギ、オオバン、バン、ケリ、タゲリ、イソシギ、トビ、ノスリ、チュウヒ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/02/11 (月) 三島池にて

天気:晴天 気温:9℃ 時間:12:00〜13:00

今年はオシドリの数が激減していました。公園化され水鳥に餌をやる人が目立ちます。そのためか?オナガガモの数が増えていました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、オシドリ、オナガガモ、ヒドリガモ、カワセミ、コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♀、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、カワラヒワetc.

■2008/02/11 (月) 近江八幡休暇村にて

天気:晴天 気温:4℃ 時間:9:30〜10:30

久しぶりの立ち寄りました。思ったよりたくさんの種類の小鳥類が見られました。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カモメ、ユリカモメ、トビ、キジバト、コゲラ声、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♂♀、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジetc.

■2008/02/10 (日) 西の湖探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:2〜10℃ 時間:9:30〜15:00

昨日までの雪もやみ、いい天気でした。探鳥会コースには雪が残っていましたが、風もなく絶好の探鳥会日和。始まる前にケアシノスリが飛び、その後もチュウヒ、ハイイロチュウヒ♀、ノスリ、ミサゴと猛禽類が楽しめました。また小鳥類も多くとても奇麗でした。
「主な観察種」
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ マガモ、カルガモ、コガモ、 ヨシガモ、 オカヨシガモ、 ヒドリガモ、 ハシビロガモ、 ホシハジロ、 キンクロハジロ、 スズガモ、 ミコアイサ♂♀、 ユリカモメ、 ダイサギ、 アオサギ、 バン、 オオバン、 ケリ、 タゲリ、  ミサゴ、 トビ、 ノスリ、 ケアシノスリ、 ハイイロチュヒ♀、 チュウヒ、 キジバト、 ヒバリ、 ハクセキレイ、 セグロセキレイ、 ヒヨドリ、 モズ、 ジョウビタキ♂♀、 ツグミ、 ウグイス、 メジロ、 ホオジロ、 カシラダカ、 アオジ、 オオジュリン、 カワラヒワ、 ベニマシコ♂♀、 スズメ、 ムクドリ、 ミヤマガラス、 ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.
 

■2008/02/03 (日) 滋賀県下の田畑?

天気:曇り時折しぐれ 気温:1〜3℃ 時間:11:00〜15:00

今回は滋賀県下で連日猛禽類ファンで賑わう?田畑に行ってきました。場所はあえて書きませんが、皆さんご存じのところです。
「主な観察種」
トビ、ケアシノスリ2、ハイイロチュウヒ♂1♀1、チュウヒ、チョウゲンボウ♂、ツグミ、ホオジロ、オオジュリン、ムクドリ、コクマルガラス淡色型、ミヤマガラスetc.

■2008/01/31 (木) 早朝の京都御苑を散策

天気:曇り 気温:1〜2℃ 時間:7:30〜8:40

早朝に御苑の中を自転車で散策しました。あちこちが工事中、鳥の姿は少ない。ツグミの声はすれども下には降りていません。でも北の方へ向かうと、イカル、アトリの群れ、カラ類、また芝生にはビンズイがチョコチョコと歩いていました。帰り際、木陰にたたずむトラツグミに出会いました。
「主な観察種」
マガモ、トビ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、アトリ、イカル、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/01/28 (月) 冬の深泥ケ池

天気:曇り 気温:1℃ 時間:7:40〜8:30

久しぶりに深泥ケ池へ行きました。以前に比べ少しカモの数が増えていました。でもまだ昔の面影はありません。帰り際、茂みの中からルリビタキも出てきてくれました。
「主な観察種」
マガモ♂2♀2、オカヨシガモ♂♀13、ヒドリガモ♀4、ホシハジロ♂2♀1、コサギ1、オオバン5、バン5、コゲラ声、ヒヨドリ声、モズ♂1、ルリビタキ♂1、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、メジロ、カシラダカ2、カケス2、ハシブトガラス声etc.

■2008/01/27 (日) 高島市新旭〜安曇川町

天気:晴れ時々曇り 気温:1〜3℃ 時間:13:30〜14:30

探鳥会後、昼食をすませ、今日歩けなかった山沿いへ行ってみました。林沿いの道の陽だまりに誘われるかのように、小鳥たちが…。アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ツグミ、トラツグミなど、そして電柱にはノスリの姿も見られました。また湖岸から少し内陸部の水田には、99羽のコハクチョウたちが集まっていました。
「主な観察種」
コハクチョウ99、タゲリ、トビ、ノスリ、チュウヒ、モズ、ジョウビタキ♀1、ルリビタキ♀1、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、アオジ、ホオジロetc.

■2008/01/27 (日) 新旭探鳥会に参加!

天気:晴れ時々曇り 気温:1〜5℃ 時間:9:10〜12:30
 
湖岸は銀世界、でも天気は晴れ。今回は新旭の風車村から湖岸沿いを歩き、水鳥センターまでのコースでした。二台の車に分乗し、風車村近くの湖岸へ。沖合に浮かぶ1羽のアカハシハジロを観察後、湖面の水鳥、湖岸沿いの木々の小鳥たちを見ながらの探鳥会でした。
「主な観察種」
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、トモエガモ♀、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、アカハシハジロ♂1、ホシハジロ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、ウミアイサ♂♀、カワアイサ♂♀、ウミネコ、カモメ、ユリカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、オオバン、バン、イソシギ、タシギ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/01/20 (日) 多賀町野鳥の森を歩く

天気:曇り 気温:3〜5℃ 時間:9:30〜11:30

滋賀支部支部報「におのうみ」の取材で行きました。野鳥の森は滋賀県立の施設で、灌漑用水のための芹川ダムを中心に、周回する探鳥コースとビジターセンターがあります。ただ財政難から2年後にビジターセンターは閉鎖されるそうです。ダム湖にはコガモ、マガモなどの水鳥、周辺には小鳥類がいました。
「主な観察種」
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オシドリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ♂2♀1、ルリビタキ♂1、シロハラ、ツグミ、ウグイス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、シメ、カケス、ハシブトガラスetc.

■2008/01/13 (日) 希望が丘文化公園探鳥会に参加!

天気:曇り時折小雪 気温:3℃ 時間:9:10〜13:20

小雪が舞うあいにくの天気、探鳥会前にはたくさんいたカワラヒワの姿は何処へ?小鳥たちの声はすれども姿なし…?今日の探鳥会は寒中ウォーキングになりました。
「主な観察種」
カイツブリ、カルガモ、コガモ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ±70、シメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

■2008/01/03 (木) 新春三川合流探鳥会に参加

天気:晴れ 気温:5〜12℃ 時間:8:30〜12:00

昨日に引き続き、今日も正月休みを利用し八幡市での三川合流探鳥会に参加してきました。現地へは車で行きましたが、予想外に早く40分で到着。私と同じく昨日のメンバーも数人おられました。ノスリ、ミサゴの猛禽類、そして奇麗なベニマシコの姿も見られました。
「主な観察種」
カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カワアイサ♀、ダイサギ、アオサギ、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ×、オオタカ×、ハイタカ、ノスリ、キジ×、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ♀、ツグミ、ウグイス声、シジュウカラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ♂、イカル×、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc. 解散後:チョウゲンボウ♀

■2008/01/02 (水) 新春巨椋探鳥会に参加!

天気:晴れ時々曇り 気温:4〜10℃ 時間:10:00〜16:00

毎年の探鳥会始めの巨椋探鳥会です。遥か遠くに見える比叡山は、薄らと雪景色、でも例年に比べ暖かかったです。後半にホバウリングする白っぽいノスリ?が見られました。後からの写真判定でケアシノスリであると判りました。この日琵琶湖湖北で±30のケアシノスリが見られたそうです。
「主な観察種」
カワウ、コガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、トビ、ケアシノスリ、ノスリ、オオタカ、ハイタカ、コチョウゲンボウ×、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、ジョウビタキ×、ツグミ×、ホオジロ、カシラダカ×、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラスetc.

inserted by FC2 system